|
保線作業精義
下巻
升山甚太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第五章 道床作業 / 1
- 第一節 道床に關する規程の拔萃其の他 / 1
- 第二節 斑直し作業 / 15
- 第三節 總搗作業 / 67
- 第四節 扛上、低下作業 / 69
- 第五節 カント附替作業 / 79
- 第六節 軌道通り直し作業 / 92
- 第七節 バラスト整理作業 / 112
- 第八節 バラスト補充作業 / 121
- 第九節 バラスト篩分作業 / 128
- 第十節 其の他の作業 / 146
- 第六章 路盤作業 / 149
- 第一節 路盤總体に關する規程拔萃 / 150
- 第二節 嵩置(腹付を含む)鋤取作業 / 167
- 第三節 路盤排水作業 / 181
- 第四節 草取、草刈作業 / 195
- 第五節 法面補修作業 / 204
- 第六節 側溝手入作業 / 208
- 第七節 其の他の作業 / 211
- 第七章 分岐器作業 / 221
- 第一節 分岐器に關する規程の拔萃 / 221
- 第二節 分岐の現行定規の種別及其の變遷 / 241
- 第三節 分岐器の終理及更換作業 / 301
- 第四節 枕木更換及補修作業 / 329
- 第五節 道床搗固め作業 / 334
- 第六節 軌間整正作業 / 338
- 第七節 其の他の作業 / 351
- 第八章 保安作業 / 357
- 第一節 信號機の變遷及現行の種別槪要 / 358
- 第二節 信號機修理作業 / 394
- 第三節 第一種聯動裝置補修作業 / 404
- 第四節 第二種聯動機補修作業 / 415
- 第五節 轉轍双動機及錘附轉換器補修作業 / 425
- 第六節 轉轍標識補修作業 / 438
- 第七節 保安裝置巡檢及檢查 / 446
- 第八節 其の他の作業 / 449
- 第九章 除雪作業 / 451
- 第一節 線路除雪作業 / 457
- 第二節 除雪人夫監督作業 / 469
- 第三節 排雪車乘込作業 / 470
- 第四節 防雪工施設及補修作業 / 471
- 第五節 結氷取除作業 / 492
- 第六節 其の他の作業 / 494
- 第十章 挾木作業 / 501
- 第一節 挾木に關する規程拔萃其の他 / 501
- 第二節 挾木製作作業 / 507
- 第三節 挾木挿入、補修及撤去作業 / 508
- 第四節 特種軌條支材取付補修及撤去作業 / 518
- 第五節 其の他の作業 / 520
- 第十一章 工事施行作業 / 523
- 第一節 工事施行作業 / 523
- 第二節 其の他の作業 / 539
- 第十二章 雜作業 / 541
- 第一節 線路巡回作業 / 541
- 第二節 線路警戒作業 / 551
- 第三節 災害應急及復舊作業 / 562
- 第四節 運轉事故應急及復舊作業 / 569
- 第五節 橋梁掃除作業 / 587
- 第六節 橋上步板補修作業 / 595
- 第七節 下水及伏樋掃除作業 / 600
- 第八節 燧道檢査及掃除作業 / 605
- 第九節 諸標補修作業 / 611
- 第十節 柵垣補修作業 / 617
- 第十一節 踏切道補修作業 / 622
- 第十二節 器具修理作業 / 638
- 第十三節 材料積卸及運搬作業 / 640
- 第十四節 器具及材料整理作業 / 642
- 第十五節 込栓製作作業 / 643
- 第十六節 看手代務 / 644
- 第十七節 講習會 / 645
- 第十八節 其の他の作業 / 645
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
保線作業精義 |
著作者等 |
升山 甚太郎
|
書名ヨミ |
ホセン サギョウ セイギ |
巻冊次 |
下巻
|
出版元 |
鉄道保線研究会 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
47020684
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|