|
山田氏系譜 : 附・白倉氏興亡史
山田有鄰 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 卷頭揷圖
- 中古白倉氏の墓碑、白倉道佐の墓碑、白倉城址塹壕の一部、道佐愛用の乘鞍、山田家先祖の碑(碑文の解說)以上寫眞版白倉城址全体の想像略圖、戰國時代上州の城砦配置略圖 以上銅版
- 自序
- 緖言
- 第一篇 山田氏の由來 / 28
- 第一章 白倉村の槪歷 / 28
- 第二章 歷史上より觀たる山田氏 / 46
- 第一項 山田氏の前期 / 52
- 第二項 源氏時代の山田氏 / 66
- 第三項 北條氏時代の山田氏(白倉氏) / 84
- 第四項 王朝時代の山田氏(白倉氏) / 98
- 第五項 南北朝時代の山田氏(白倉氏) / 103
- 第六項 室町時代の山田氏(白倉氏) / 109
- 第七項 戰國時代の山田氏(白倉氏) / 121
- 第八項 德川時代の山田氏(白倉氏) / 152
- 第三章 系圖上より觀たる山田氏 / 157
- 第一項 山田氏の本系 / 159
- 淸和源氏滿政流 / 159
- 第二項 山田氏の副系 / 191
- 兒玉黨行重流 秩父族 / 191
- 第四章 家紋上より觀たる山田氏 / 200
- 第一項 家紋の槪觀 / 200
- 第二項 巴紋 / 202
- 第三項 竹紋 / 205
- 第四項 藤紋 / 208
- 第五項 柊紋 / 209
- 第六項 柏紋 / 210
- 第七項 車紋及蔦紋 / 211
- 第二篇 各地の山田氏 / 214
- 第五章 白倉の山田氏 / 214
- 第一項 新屋系 / 214
- 信濃源氏村上族 / 214
- 第一目 新屋系の嫡流家 / 234
- 第二目 元屋敷家 / 250
- 第三目 喜左衞門家 / 255
- 第四目 彥四郞家 / 259
- 第五目 小幡屋敷家 / 262
- 第六目 淸行家(田端家) / 265
- 第七目 上屋敷家(淸成家) / 270
- 第八目 本村の平兵衞家 / 273
- 第九目 南屋敷家(善藏家) / 275
- 第十目 市兵衞家(隱居の家) / 277
- 第十一目 吉六家 竝伊之吉家 / 281
- 第十二目 新宅家 / 300
- 第二項 高行系 / 303
- 第一目 本村嫡流家 / 307
- 第二目 天神家 / 312
- 第三目 川端家 / 315
- 第四目 坂下家 / 319
- 附記の一 絕家せる山田家 / 324
- 附記の二 各地の白倉氏 / 326
- 第六章 白倉山田氏各家の菩提寺 / 329
- 第七章 岡本の山田氏 / 336
- 第一項 岡本村の槪歷 / 336
- 第二項 先系堀口氏 / 338
- 第三項 岡本山田氏の由來 / 346
- 第四項 岡本山田氏の各家 / 352
- 第一目 嫡流家竝新宅家 / 354
- 第二目 吉野院家 / 359
- 第三目 來木家 / 361
- 第四目 新井の家 / 365
- 第五目 堀の内家 / 369
- 第六目 千萬家 / 374
- 第七目 橋場家 / 378
- 第八目 内匠家 / 379
- 第九目 管川家 / 385
- 第十目 金子家 / 389
- 第十一目 落合家 / 397
- 第八章 小幡の山田氏 / 398
- 第一項 小幡村の槪歷 / 398
- 第二項 鎭守社及菩提寺 / 406
- 第三項 小幡山田氏の各家 / 411
- 第一目 上の山家 / 411
- 第二目 道勇坊家 / 417
- 第三目 岑之坊家 / 420
- 第四目 藤右衞門家 / 426
- 第五目 町方系 / 435
- 第六目 源太郞家 / 436
- 第七目 市左衞門家 / 446
- 第九章 國峰及秋畑の山田氏 / 458
- 第一項 國峰城の槪歷 附興巖寺 / 458
- 第二項 國峰及秋畑山田氏の各家 / 464
- 第一目 國峰山田氏、總兵衞系 / 466
- 第二目 國峰山田氏、彌左衞門系 / 476
- 第三目 秋畑山田氏、傳右衞門系 / 480
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
山田氏系譜 : 附・白倉氏興亡史 |
著作者等 |
山田 有鄰
|
書名ヨミ |
ヤマダシ ケイフ : フ シラクラシ コウボウシ |
出版元 |
榛南吟舎
|
刊行年月 |
昭13 |
ページ数 |
488p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA52404276
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46075719
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|