|
現代日本史
大森金五郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言 / 1
- 總說 / 10
- 第一篇 現代史前期(一) 大政維新 / 29
- (慶應三年十月大政奉還より明治四年七月廢藩置縣まで)
- 槪說 / 29
- 第一章 王政復古 / 30
- 第一節 尊王論の興起 / 30
- 第二節 反幕府思想の旺盛 / 32
- 第三節 大政奉還とその後の事情(一) / 37
- 第四節 大政奉還とその後の事情(二) / 40
- 第五節 戊辰の役と德川氏の處分 / 65
- 第六節 戊辰の役と德川氏の處分(つゞき) / 81
- 第二章 明治政府の樹立及びその新政 / 113
- 第一節 維新の政治 / 113
- 第二節 郡縣制度の復舊 / 157
- 第三章 明治初年の外交及び歐米文物・制度の採用 / 177
- 第一節 開國の國是及び大使の派遣 / 177
- 第二節 諸般の改新と歐米文物の採用 / 209
- 第二篇 現代史前期(二) 庶政革新 / 245
- (明治四年廢藩置縣より明治十年西南の役まで)
- 槪說 / 245
- 第一章 留守政府の庶政革新と征韓問題 / 249
- 第一節 庶政改革 / 249
- 第二節 各地の土寇及暴動 / 271
- 第三節 島津久光と西鄕隆盛 / 275
- 第四節 外交及び征韓問題 / 280
- 第二章 征韓論後の諸問題 / 305
- 第一節 近衞兵その他の動搖 / 305
- 第二節 岩倉具視の遭難 / 306
- 第三節 民選議院設置の建白 / 307
- 第四節 木戶孝允の政規論 / 314
- 第五節 新聞紙の由來とその發達 / 318
- 第六節 江藤新平等の兵亂 / 320
- 第三章 維新後の日・淸關系 征臺の役 / 324
- 第四章 北海道の拓殖 千島と樺太の交換 / 341
- 第五章 急進・漸進相軋る / 347
- 第六章 征韓論の再發と各地の叛亂 / 365
- 第一節 朝鮮江華島の變と修交條約 / 365
- 第二節 諸縣の新制と地方の叛亂 / 368
- 第七章 西南の役 / 377
- 第一節 薩南へ引退後の西鄕隆盛 / 377
- 第二節 鹿兒島縣政乃至は私學校黨に對する政府の政策 / 382
- 第三節 私學校黨の擧兵 / 387
- 第四節 車駕西巡と西南征討 / 404
- 第五節 熊本の守城と官軍の赴援 / 411
- 第六節 薩軍の敗退と西南の鎭定 / 424
- 第三篇 現代史前期(三) 立憲政體の準備 / 447
- (明治十年西南役後より同二十二年憲法發布まで)
- 槪說 / 447
- 第一章 第二維新 / 454
- 第一節 亂中及び亂後の施設 / 454
- 第二節 木戶孝允の薨去 / 466
- 第二章 國會開設問題と政府部内の波瀾 / 469
- 第三章 政黨の樹立 / 500
- 第四章 朝鮮の事變 / 507
- 第五章 内閣制度の創立 / 519
- 第六章 憲法の成典 / 535
- 第七章 明治時代の文化 / 545
- 第一節 思想界の變遷 / 545
- 第二節 宗敎界の趨勢 / 553
- 第三節 文敎・藝術界の發展 / 560
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現代日本史 |
著作者等 |
大森 金五郎
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホンシ |
出版元 |
富山房 |
刊行年月 |
昭和9 |
版表示 |
再版 |
ページ数 |
608p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN08200687
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46086726
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|