|
民法教材
2 物權法
我妻栄 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 物權法通則
- 第一節 物權の種類(物權法定主義) / 1
- 一 慣習法上の物權を認め得るや / 1
- 二 流水使用權 / 2
- 三 物殊の物的權利 / 3
- 第二節 物權變動の態樣 / 7
- 一 法律行爲による物權の變動 / 7
- 二 物權の抛棄 / 22
- 三 混同(第一七九條) / 25
- 第三節 不動產物權變動の對抗要件 / 28
- 一 登記を必要とする物 / 28
- 二 登記を必要とする不動產物權 / 29
- 三 登記を必要とする物權變動 / 32
- 四 登記の有效要件 / 39
- 五 登記請求權 / 56
- 六 登記の對抗力 / 63
- 七 假登記 / 85
- 第四節 動產物權變動の對抗要件 / 93
- 一 引渡をもつて對抗要件とする場合 / 93
- 二 引渡の效力 / 94
- 第五節 明認方法による對抗要件 / 98
- 一 立木の獨立性 / 98
- 二 立木についての明認方法 / 101
- 三 明認方法による對抗力 / 106
- 四 箇々の樹木及び成熟せる果實についての明認方法 / 106
- 第二章 所有權
- 第一節 所有權の性質及び內容 / 109
- 一 所有權の絕對不可侵性 / 109
- 二 所有權の目的物 / 118
- 三 所有權に基く物上請求權 / 118
- 四 所有權の内容と相隣關係 / 131
- 第二節 所有權の取得 / 139
- 一 先占及び發見 / 139
- 二 拾得 / 141
- 三 添附 / 143
- 第三節 共有 / 150
- 一 共有の性質と共有物の利用・管理 / 150
- 二 共有者相互間に於ける持分權の主張 / 152
- 三 共有者以外の者に對する持分權の主張 / 154
- 四 共有關係の主張 / 156
- 五 共有物の分割 / 157
- 第三章 地上權
- 一 地上權の取得 / 161
- 二 地上權の存續期間 / 163
- 三 地上權の效力 / 165
- 四 地上權の消滅 / 169
- 第四章 永小作權
- 一 永小作權の取得 / 173
- 二 永小作權の效力 / 174
- 三 永小作權の消滅 / 177
- 第五章 地役權
- 一 性質 / 181
- 二 地役權の取得と對抗要件 / 183
- 第六章 入會權
- 一 入會權の性質 / 187
- 二 入會權の效力 / 194
- 三 入會權の消滅 / 199
- 第七章 占有權
- 第一節 占有權通則 / 203
- 一 占有の成立 / 203
- 二 占有の種類・態容とその推定 / 208
- 三 占有權の承繼 / 215
- 第二節 占有權の效力 / 222
- 一 權利の推定 / 222
- 二 果實の取得 / 225
- 三 占有者と囘復者との關係(第一九一條・第一九六條) / 229
- 四 卽時取得 / 231
- 五 逸走した家畜外の動物の取得(第一九五條) / 250
- 六 占有訴權 / 250
- 第三節 占有權の消滅 / 256
- 第四節 準占有 / 257
- 一 準占有の成否を示す諸例 / 257
- 二 準占有の效果 / 259
- 附錄 判例索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
民法教材 |
著作者等 |
我妻 栄
|
書名ヨミ |
ミンポウ キョウザイ |
巻冊次 |
2 物權法
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
昭13至14 |
ページ数 |
3冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46074376
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|