日本基督教婦人矯風会五十年史

守屋東 編

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 番町時代
  • よき地に蒔かれし種子 / 1
  • 東京婦人矯風會創立 / 3
  • 先づ國の中心運動は / 4
  • 機關紙の發行 / 5
  • 第二回特派員ウエスト孃と同盟組織成立 / 6
  • 日本基督敎婦人矯風會本部の組織後の役員の顏ぶれ / 7
  • 機關紙廢刊の憂目 / 11
  • 萬國大會に櫻井ちか子女史出席 / 13
  • 鑛毒事件と三陸海潚 / 13
  • 自由廢業の嚆矢 / 15
  • スマート女史の來朝 / 15
  • 潮田千勢子會頭の永眠 / 16
  • 日露戰爭と我等-我國最初の慰問袋 / 17
  • 七十三歳の會頭萬國大會へ出席 / 18
  • 矢島會頭の歸朝 / 20
  • 多數の働人が與へらる / 21
  • 相ついで起る遊廓の燒失 / 22
  • 大正時代 / 24
  • 赤坂溜池時代
  • 日本日 / 26
  • 御大典記念大會と會頭の叙勳 / 27
  • 總幹事招聘・五錢袋の初陣 / 29
  • 飛田遊廓指定地免許 / 30
  • 赤坂新町時代
  • 三澤千代野事件 / 32
  • 會頭胸像除幕式 / 33
  • 聯合軍慰問後援會 / 33
  • ロンドン大會へ / 34
  • 萬國參政權協會へ加盟 / 35
  • 矢島會頭の辭任・小崎千代子氏の就任 / 36
  • ワシントン會議へ / 36
  • 未成年者禁酒法案通過 / 37
  • 萬國大會へ六名代表派遣 / 38
  • 我國最初の禁酒敎育講習會 / 39
  • 財團法人の許可を受く / 40
  • 大震火災 / 41
  • 產院及び一週間療院 / 43
  • 新町のバラツク小屋時代
  • 矢島寮 / 45
  • 排日移民法 / 46
  • シヤトル四人娘を迎へる / 47
  • 第二回禁酒講習會 / 48
  • 婦人參政權運動の大同團結 / 48
  • 婦人ホームに學生招待會を開く / 51
  • 全國小學校へ禁酒敎材の發送 / 52
  • 大久保百人町の假事務所住ひ
  • 九十三のお誕生祝ひ / 53
  • 矢島前會頭永眠 / 55
  • 廿五歳禁酒法期成同盟成る / 56
  • 第二回禁酒敎材發送 / 56
  • 第三十五回大會 / 56
  • 萬國大會に代表派遣 / 58
  • 大正天皇の崩御 / 60
  • 大正年代回顧 / 61
  • 昭和年代 / 63
  • 昭和二年 / 63
  • 淀橋百人町時代
  • 本部會館新築落成 / 68
  • 本部會館献堂式・矢島前會頭建碑式 / 69
  • 昭和四年 / 74
  • 昭和五年 / 75
  • 昭和六年 / 77
  • 昭和七年 / 79
  • 昭和八年 / 82
  • 昭和九年 / 84
  • 昭和十年 / 87
  • 祈りと感謝に滿ちた大會 / 88
  • 五十年史摘鈔
  • 第一期(明治十九年-二十八年) / 94
  • 第二期(明治二十九年-三十八年) / 96
  • 第三期(明治三十九年-大正四年) / 98
  • 第四期(大正五年-十年) / 102
  • 第五期(大正十一年-昭和十年) / 108

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本基督教婦人矯風会五十年史
著作者等 守屋 東
書名ヨミ ニホン キリストキョウ フジン キョウフウカイ 50ネンシ
出版元 日本基督教婦人矯風会
刊行年月 昭11
版表示 [私家複製版]
ページ数 123p
大きさ 19cm
NCID BN05841062
BN14945375
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46068306
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想