東北満洲及南満洲の湿地踏査の結果と其の開拓に就て

渡辺金三 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 序 / 1
  • 濕地觀察の標準 / 2
  • 牛島式濕地耕作法 / 2
  • 北滿之平野は世界三大糓倉の一 / 3
  • 滿洲の濕地とは何か? / 4
  • 滿洲濕地の分布 / 5
  • 洪水及濕地の被害 / 5
  • 水害 / 6
  • 粗放農業 / 6
  • 家畜の疫病 / 6
  • 住民の疫病 / 7
  • 濕地干拓と滿洲民族 / 8
  • 黑龍江と揚子江、黃河の比較 / 8
  • 濕地干拓は可能か / 10
  • 滿洲國政府の治水計畫 / 10
  • 哈爾賓中心の洪水記錄 / 11
  • 八大ダムの築造 / 11
  • 吉林の奧世界第二のダム築造 / 12
  • 密山干拓工事は比較的容易 / 13
  • 第一回から四回迄踏査經路 / 13
  • 第一回踏査綏濱蘿北 / 14
  • 富錦 / 17
  • 佳木斯 / 18
  • 松花江畔三姓、富錦間と嫰江の干拓 / 19
  • 密山地方の高低と干拓方法 / 19
  • 密山及東北滿洲の氣候と農業資源 / 22
  • 第四回遼河流域の踏査 / 24
  • 盤山の濕地干拓と其の價値 / 26
  • 結語 東北滿洲に新文明の樹立 / 27

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 東北満洲及南満洲の湿地踏査の結果と其の開拓に就て
著作者等 渡辺 金三
渡邊 金三
書名ヨミ トウホク マンシュウ オヨビ ミナミマンシュウ ノ シッチ トウサ ノ ケッカ ト ソノ カイタク ニ ツイテ
出版元 明倫会
刊行年月 昭12
ページ数 40p
大きさ 22cm
NCID BN16047097
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46066415
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想