|
3クッション
松山金嶺 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 3・クッションゲームの興味 / 3
- 球を取扱ふ競技
- アメリカの撞球界
- 見せる競技
- 來朝後のカクラン選手
- ボークラインと3クツシヨンの比較
- 3・クッション流行の原因
- 見物のないゲーム
- ビル・チルデンの言葉
- 3・クッション普及の賛成者と反對者
- わが庭球の軟球時代と硬球時代
- 世界3・クッションゲーム規則 / 12
- 3・クッションゲームの練習法 / 15
- 自己のフォーム
- 軍隊の射擊姿勢
- 橫綱の土俵入り
- 正面から見た姿勢
- 側面から見た姿勢
- ベーブ・ルースの批評
- 脊高い人の姿勢
- ボーズマン選手
- タンブラツド選手
- ホツペ選手
- ブリツヂ
- グリツプ
- ストローク
- 槍投げ
- オツトー・ライセルト選手
- 重要なシステム / 33
- 一子相傳門外不出のシステム / 35
- 基礎的なファイブ・アンド・ハーフ・システム / 38
- プラス・トゥー・システム / 82
- マキシマム・イングリシュ・システム / 94
- ダブル・レール・システム / 138
- ノー・イングリッシュ・システム / 148
- リボイス・システム / 152
- 夏の球と冬の球 / 154
- 思ひつきの球と定石の球 / 156
- 定石的な球 / 159
- 氣の附かぬ球の數々 / 172
- 曲球二十種 / 199
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
3クッション |
著作者等 |
松山 金嶺
|
書名ヨミ |
3 クッション |
出版元 |
三省堂 |
刊行年月 |
昭13 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
46060518
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|