|
写真実技大講座
第7巻
[目次]
- 標題
- 目次
- 靜物撮影の實際 高田皆義
- 靜物撮影用カメラ / 3
- 露出の決定 / 9
- 題材の發見(I) / 15
- 客觀的な表現 / 16
- 主觀的な表現 / 19
- 題材の發見(II) / 23
- 自然の中より-室内靜物 / 23
- 自然は光の中に活きる / 28
- 題材の發見(III) / 32
- 野外靜物 / 32
- 作畫の感興 / 41
- 花と金屬 / 42
- 配置と感覺 / 47
- 作者の遊戯 / 56
- 採光とカメラの位置 / 64
- 赤外フイルムによる靜物撮影 / 69
- 構圖に就いて / 71
- 主體の取扱ひ方 / 72
- バランス / 72
- アクセントと空間 / 73
- 線と面 / 75
- 基本構圖 / 77
- 著者の言葉 / 78
- 生態撮影の實際 下村兼史
- 生態撮影 / 81
- 生態寫眞とは / 81
- 生態撮影の心構へ / 82
- 生態撮影に適當なカメラ / 83
- 昆蟲 / 85
- 海岸の動物 / 92
- 蛇や蛙 / 94
- 獸類 / 94
- 鳥類 / 96
- 春夏の時季 / 96
- 雛の撮り方 / 96
- 秋冬の時季 / 105
- 飛鳥を撮る妙味 / 107
- 望遠撮影 / 111
- その他の注意事項 / 114
- スポーツ撮影の實際 三浦寅吉
- スポーツ撮影と基礎寫眞知識 / 119
- スロー・ポイントと廻し撮り / 122
- スポーツ撮影とカメラの問題 / 125
- スポーツ撮影とフイルムの選擇 / 130
- スポーツ知識とスポーツ寫眞 / 132
- 野球の撮り方 / 136
- 庭球の撮り方 / 141
- 陸上競技の撮り方 / 143
- トラック競技 / 143
- フイールド競技 / 146
- 水泳の撮り方 / 150
- ボートレースの撮り方 / 155
- スキーの撮り方 / 156
- ラグビー撮り方 / 159
- 露出不足を避けるには / 162
- スポーツ寫眞の現像 / 162
- 航空撮影の實際 佐々木信暲
- 緖言 / 167
- 航空撮影の魅力 / 170
- 航空撮影の要訣 / 173
- 航空寫眞の利用 / 192
- 特殊な場合の航空撮影 / 210
- 飛行機から飛翔中の飛行機を寫す場合 / 210
- 曇天や雨天の場合 / 210
- 飛行中のキャビンの中の撮影 / 210
- 氣流の惡い時の注意 / 210
- 旋廻時の撮影 / 212
- 山岳撮影の場合 / 212
- シャターを切る瞬間 / 214
- 商業寫眞の實技 金丸重嶺
- 商業寫眞の分野 / 217
- 商業寫眞の實技 / 218
- カメラと器具の選擇 / 220
- 商業寫眞用の野外カメラ / 220
- 長焦點レンズと短焦點レンズ用カメラ / 221
- レンズ / 222
- 俯瞰カメラ / 224
- フイルター / 224
- 偏光フイルター / 225
- 商品撮影の實際 / 226
- (I) 單一なる商品の表現 / 226
- A 材質表現によつて說明するもの / 227
- B 配列による效果 / 230
- C 形態を主にした效果 / 237
- (II) 二つ以上の組合せによる說明的な商品寫眞 / 238
- A 具體的な組合せの例 / 239
- B 抽象的な說明 / 244
- (III) モデルを使つた商品寫眞 / 247
- 今日の商業寫眞 / 256
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
写真実技大講座 |
書名ヨミ |
シャシン ジツギ ダイコウザ |
巻冊次 |
第7巻
|
出版元 |
玄光社 |
刊行年月 |
昭12至13 |
ページ数 |
9冊 |
大きさ |
20-21cm |
全国書誌番号
|
46056317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|