大和流弓道伝書 免許之部 5
村河清 編
装丁 : 和装
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
標題
目次
地之巻七段 第一
構弦道射手ニ替ル亊 / 1
箟ニ付弦ニ付ト云亊 / 1
折掛堂形本堂ノ亊 / 1
矢ニ三教ノ亊 / 2
釣合ノ亊 / 3
矢数時有亊 / 3
肩ノ亊 / 4
息ノ亊 / 4
血道ノ亊 / 4
取調子ノ亊 / 5
地之巻七段 第二
太平弓 / 6
〓巻ノ亊 / 6
千旦巻ノ亊 / 6
月輪巻ノ亊 / 6
矢摺藤ノ亊 / 7
弣ノ亊 / 7
引目擲ノ亊 / 7
日輪巻ノ亊 / 7
太平弓之圖 / 7
虵形弓 / 7
弓尺ノ亊 / 7
鏑藤ノ亊 / 7
矢摺ノ亊 / 8
虵形弓之圖 / 8
地之巻七段 第三
羅形弓 / 9
〓巻ノ亊 / 9
鏑藤ノ亊 / 9
月輪巻ノ事 / 9
化粧藤ノ亊 / 9
矢摺藤ノ亊 / 9
日輪巻ノ亊 / 9
虵形弓之圖 / 9
相位弓 / 9
〓巻ノ亊 / 10
鏑藤ノ亊 / 10
矢摺藤ノ亊 / 10
藤数ノ亊 / 10
塗色ノ亊 / 10
羅形弓之圖 / 10
地之巻七段 第四
〓則弓 / 11
〓巻ノ亊 / 11
鏑藤ノ亊 / 11
矢摺藤ノ亊 / 11
引目擲ノ亊 / 11
上ノ藤ノ亊 / 11
下ノ藤ノ亊 / 11
〓則弓之圖 / 11
陰陽弓 / 11
〓巻ノ亊 / 11
鏑藤ノ亊 / 12
矢摺藤ノ亊 / 12
引目擲ノ亊 / 12
上ノ藤ノ亊 / 12
下ノ藤数ノ亊 / 12
陰陽弓之圖 / 12
地之巻七段 第五
伏藏弓 / 13
鏑藤ノ亊 / 13
矢摺藤ノ亊 / 13
引目擲ノ亊 / 13
ヌリ色ノ亊 / 13
伏藏弓之圖 / 13
世平弓 / 13
仝圖 / 13
地之巻七段 第六
三所藤 / 15
鏑藤ノ亊 / 15
矢摺藤ノ事 / 15
引目擲ノ亊 / 15
藤数ノ亊 / 15
塗色ノ亊 / 15
三所藤之圖 / 15
五所藤 / 15
鏑藤ノ亊 / 16
矢摺藤ノ亊 / 16
引目擲ノ亊 / 16
上ノ藤数ノ亊 / 16
下ノ藤数ノ亊 / 16
五所藤之圖 / 16
地之巻七段 第七
村削 / 17
外竹上ノコキ様ノ亊 / 17
外竹下ノコキ様ノ亊 / 17
内竹上ノコキ様ノ亊 / 17
内竹モトノコキ様ノ亊 / 17
藤ノ亊 / 17
村削弓之圖 / 17
側白木 / 17
仝圖 / 18
地之巻七段 第八
一手神頭一手四目 / 19
一手神頭箆ノ亊 / 19
節数ノ亊 / 19
スケ節程來ノ亊 / 19
筈ノ亊 / 19
作目ノ亊 / 19
羽ノ亊 / 19
節筈余筈ノ亊 / 19
根太巻有無ノ事 / 20
神頭寸法ノ亊 / 20
神頭木ノ亊 / 20
神頭塗色ノ亊 / 20
神頭真草ノ亊 神頭圖 / 20
四目クリヤウ / 20
鋲ノ亊 / 20
鋲ト四目トノ間ノ亊 / 20
羽長羽幅ノ亊 / 21
四目之圖 / 21
地之巻八段 第一
大槌小槌之亊 / 22
骨肉皮ノ亊 / 22
五月雨ノ亊 / 23
輕重ノ事 / 23
强弱ノ亊 / 24
射拔物ノ亊 / 24
火箭ノ亊 / 25
射手常ニ手合ヲ定ル亊 / 25
馬上弓之亊 / 26
十種 / 26
妻手切ノ圖 / 27
押モヂリノ圖 / 27
弓手切ノ圖 / 28
廣狹嶮夷弓不嫌亊 / 28
地之巻八段 第二
本重藤 / 29
矢摺藤ノ亊 / 29
鏑藤ノ亊 / 29
引目擲ノ事 / 29
矢摺ヨリ上ノ藤数ノ亊 / 29
弣ヨリ下ノ藤ノ亊 / 29
本・重藤ノ圖 / 29
末重藤 / 29
矢摺ノ藤ノ亊 / 29
鏑藤ノ亊 / 30
引目擲ノ亊 / 30
矢摺ヨリ上ノ藤ノ亊 / 30
矢摺ヨリ下ノ藤ノ亊 / 30
末重藤之圖 / 30
地之巻八段 第三
鏑重藤 / 31
矢摺藤ノ亊 / 31
鏑藤ノ亊 / 31
引目擲ノ亊 / 31
弣ヨリ下ノ藤数ノ亊 / 31
鏑重藤之圖 / 31
中重藤 / 31
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
大和流弓道伝書
著作者等
村河 清
書名ヨミ
ヤマトリュウ キュウドウ デンショ
巻冊次
免許之部 5
出版元
大和流弓道伝書頒布会
刊行年月
大正15
ページ数
5冊
大きさ
24cm
全国書誌番号
43041346
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ