演劇論叢書  第1

村山知義著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 一般論
  • 新しい演技形式 / 1
  • 演技 / 10
  • 演出者獨語 / 27
  • 「春のめざめ」の稽古とヂエスチユアの問題 / 32
  • 演技スタイルの統一について / 50
  • 演技について / 57
  • 演出火花說 / 74
  • 演技論について / 77
  • 或る新劇團の内 / 82
  • 新劇と日本映畫 / 87
  • 俳優と體驗 / 92
  • 演技の東洋について / 93
  • 俳優論
  • ターキーに贈る言葉 / 97
  • 水谷八重子の道 / 102
  • 三人の人 / 104
  • 現代女優論 / 106
  • 俳優の癖 / 121
  • 演出者から見た水谷君 / 125
  • 女優の美 / 130
  • 北林谷榮 / 134
  • 新劇男優論 / 136
  • 女優と結婚 / 155
  • 三人の友 / 160
  • 翫右衛門の魅力 / 164
  • 歌舞伎俳優論 / 168
  • 演技評
  • テアトル・コメデイ / 178
  • テアトル・コメデイの主張について / 184
  • 童話劇 / 190
  • 新派を演出する / 197
  • 二つの民族演劇 / 202
  • 創作座の「幽靈莊」 / 215
  • 新築地の「ブルイチョフ」 / 221
  • レヴユウの演出と演技 / 227
  • 「デッド・エンド」の演出に際して / 232
  • 新築地の「ハムレツト」 / 240
  • 演出・演技に限つて(映畫) / 243
  • プラチナ・ブロンド / 243
  • 風の中の子供 / 244
  • 我は海の子 / 247
  • 明日は來らず / 248
  • どん底 / 249
  • 赤ちやん / 258
  • オーケストラの少女 / 259
  • 空中劇場 / 261
  • 淺草の灯 / 261
  • 狙はれたお孃さん / 263
  • 戀愛交叉點 / 264
  • 踊る不夜城 / 264
  • 地熱 / 268
  • 或る映畫監督の一生 / 271
  • モダン・タイムス / 274
  • 輝く肉體美 / 276
  • 泣蟲小僧 / 277
  • 阿部一族 / 280
  • 舞踏會の手帖 / 285
  • ジエニーの家 / 287
  • 巨人傳 / 290
  • 太陽の子 / 291
  • 逢魔の辻 / 294
  • 人生劇場殘俠篇 / 296
  • 第九交響樂 / 300
  • 北京 / 302
  • 神祕の大蒙古 / 305
  • 滿鐵映畵 / 305
  • みんな泳げ / 306
  • アル●ス槍騎兵 / 307
  • シビオネ / 309
  • 路傍の石 / 312
  • 鶴八鶴次郞 / 315
  • 淸水次郞長 / 319
  • モスコーの夜は更けて / 320
  • ジヤン・バルジヤン / 322
  • 大都會 / 329
  • 新天地 / 331
  • 望鄕 / 333
  • ハリケーン / 336
  • テスト・パイロツト / 338
  • ロイドのエヂプト博士 / 340
  • ハイデイ / 341
  • アヴエ・マリア / 343
  • 海賊 / 344
  • ボツカチオ / 345
  • 伊藤熹朔 裝幀

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 演劇論叢書
著作者等 村山 知義
書名ヨミ エンゲキロン ソウショ
書名別名 演技論集
巻冊次 第1
出版元 テアトロ社
刊行年月 昭14
ページ数 346p
大きさ 20cm
NCID BA41967732
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46046632
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
演技論集 村山 知義
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想