|
木材化学
三浦伊八郎, 西田屹二 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第2節 木材の炭化
- 木材乾溜生產物
- 木材の組成と乾溜生產物
- 炭化溫度と乾溜生產物
- 濕狀炭化法
- 觸煤を用ひたる炭化
- 特殊成分の影響 / 380
- 第3節 木炭
- 炭化溫度と木炭
- 木炭の熱量
- 木炭の硬度
- 木炭の比熱
- 木炭の比重及容積重
- 木炭の發火點
- 我國木炭の性質測定結果例
- 木炭の吸着性
- 木炭炭素の講造と組成 / 404
- 第10章 天然に於ける木材の分解
- 第1節 風化及天然着色 / 406
- 第2節 木材の腐敗
- 木材組成分と耐腐性 / 422
- 第3節 木材の貯藏及或種藥劑に對する變化 / 423
- 第4節 動物による木材の分解
- 海蟲及昆蟲の喰害
- 高等動物による消化 / 432
- 第11章 木材に對する藥劑の作用
- 第1節 鹽類の作用 / 434
- 第2節 木材耐火處理 / 434
- 第3節 藥劑に對する抵抗性 / 438
- 第4節 木材の呈色反應
- 無機化合物による呈色反應
- 有機化合物による呈色反應 / 440
- 第5節 木材着色法 / 450
- 第6節 木材質のアセチル化 / 451
- 第7節 アルカリによる木材の分解
- 木材のアルカリ熔融アルカリ溶液中に於ける木材の加壓加熱
- 濃アルカリによる木材の分解 / 459
- 第12章 木材分析法
- 第1節 木材分析法
- ショルガー法
- ドール法 / 461
- 第2節 抽出物定量法
- ベンゼン抽出法
- アルコール抽出法
- エーテル抽出法
- アルコールベンゼン抽出法
- 冷水抽出法
- 溫水抽出法
- アルカリ抽出法 / 465
- 第3節 ペントーザン及メチルペントーザン定量法
- 鹽酸蒸溜法
- フルフロール定量法(重量法 比色法) / 466
- 第4節 マンナン・ガラクタン及其他のヘキゾーザン定量法
- マンナン定量法
- ガラクタン定量法
- ペクティン定量法
- ヘミセルローズ定量法 / 477
- 第5節 纖維素定量法
- 酸化劑を使用して定量する法
- 加水分解による法
- 其他の法
- 纖維素定量法批判
- α-β-γ-纖維素定量法(重量法 容量法) / 488
- 第6節 リグニン定量法
- 直接定量法
- メトオキシル基による間接定量法(重量法 容量法) / 494
- 索引
- 著者索引 / 1-13
- 本項索引 / 1-27
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|