|
防火講演集
第2
大日本消防協会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- ラヂオ講演
- 火災豫防に就て〔第四回防火運動東京中央放送局〕內務大臣男爵 山本達雄 / 1
- 講演(いろは順)
- 平常時火災と非常時火災〔第三回防火運動秋田市記念會館〕帝國學士院會員理學博士 今村明恒 / 7
- 火事の科學に就て〔第四回防火運動山口市山口座〕中央氣象臺長理學博士 岡田武松 / 33
- 非常時火災に備ふる覺悟〔第三回防火運動福島市公會堂〕大日本消防協會理事 緖方惟一郞 / 53
- 消防は大和魂の表現〔第四回防火運動鳥取市遷喬小學校〕元橫濱市長 渡邊勝三郞 / 77
- 時局と火災豫防〔第四回防火運動岡山市公會堂〕前內務次官 河原田稼吉 / 97
- 火災豫防に就て〔第四回防火運動和歌山市公會堂〕…元社會局長官 吉田茂 / 109
- 消防の常識〔第三回防火運動仙臺市歌舞伎座〕貴族院議員 長岡隆一郞 / 119
- 些細な油斷が大事の元〔第三回防火運動札幌市公會堂〕前內務次官 井上孝哉 / 143
- 要は「火の用心」の一語〔第四回防火運動松山市公會堂〕貴族院議員 大塚惟精 / 171
- 防火は富國の根源〔第三回防火運動山形市縣會議事堂〕元東京市助役 前田多門 / 193
- 火災と消防と國民の覺悟〔第四回防火運動高松市公會堂〕貴族院議員 有吉忠一 / 229
- 火災と火に對する注意〔第四回防火運動德島市公園千秋閣〕前東京市助役 齋藤守圀 / 249
- 災厄防止は國民の責任〔第四回防火運動松江市出雲劇場〕元內務省警保局長 森岡二朗 / 271
- 非常時と防火〔第四回防火運動神戶縣立第一高女〕前宮內次官 關屋貞三郞 / 287
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
防火講演集 |
著作者等 |
大日本消防協会
|
書名ヨミ |
ボウカ コウエンシュウ |
巻冊次 |
第2
|
出版元 |
大日本消防協会 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA30625533
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47016662
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|