|
東京地下鉄道史
乾
東京地下鉄道株式会社 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 創案時代 / 1
- 一 創案當時の東京市 / 1
- 二 東京地下鐵道創案由來 / 10
- 三 地下鐵道計畫の調査 / 18
- 出願時代 / 33
- 一 澁澤子爵の贊同 / 33
- 二 中心人物物色難 / 41
- 三 出願 / 50
- 競願時代 / 59
- 一 東京市の答申 / 59
- 二 答申後の情勢 / 72
- 三 競願者の出現 / 93
- 四 鐵道院の内示と發起人追加 / 104
- 免許時代 / 113
- 一 合同覺書の締結 / 113
- 二 東京市高速度鐵道路線網の議定 / 126
- 三 競願案答申と東京市の意氣 / 146
- 四 地下鐵道の免許 / 153
- 會社創立時代 / 165
- 一 東京鐵道との實質的合同 / 165
- 二 會社設立準備 / 174
- 三 發起人會 / 183
- 四 公募 / 190
- 五 減資創立の苦心 / 203
- 六 創立總會 / 214
- 工事着手準備 / 235
- 一 會社の陣容 / 235
- 二 有樂座講演會 / 244
- 三 地質調査 / 255
- 大震災前後 / 263
- 一 安倍技師海外派遣 / 263
- 二 後藤市長に市有交涉 / 269
- 三 外資交涉及工事施行認可 / 281
- 四 大震災と會社の籠城 / 292
- 上野淺草間起工 / 299
- 一 會社の新陣容新方針 / 299
- 二 東京市公營地下鐵道の免許 / 307
- 三 大倉組との請負契約 / 317
- 四 上野淺草間起工式 / 330
- 開業 / 335
- 一 上野淺草間工事進捗 / 335
- 二 市營地下鐵代行出願事件 / 348
- 三 開業披露 / 357
- 開業以後 / 369
- 一 工事經過 / 369
- 二 會社免許線の變遷 / 378
- 三 工事資金と後援者 / 385
- 四 運輸成績と勞働爭議 / 396
- 五 東京高速鐵道の出現 / 402
- 會社の職制と兼業 / 411
- 一 會社の人事職制 / 411
- 二 地下鐵ストア / 425
- 東京地下鐵道年譜 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
東京地下鉄道史 |
著作者等 |
東京地下鉄道株式会社
|
書名ヨミ |
トウキョウ チカ テツドウ シ |
巻冊次 |
乾
|
出版元 |
東京地下鉄道 |
刊行年月 |
昭和9 |
ページ数 |
434, 19p |
大きさ |
26cm |
全国書誌番号
|
47011566
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|