|
詩体の研究と唐朝の詩壇
細貝香塘 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 古體と今體との區別 / 1
- 一 古詩 / 3
- (イ) 四言の古詩 / 3
- (ロ) 五言の古詩 / 12
- (ハ) 七言の古詩 / 24
- 二 樂府 / 31
- 古詩と樂府の區別 / 35
- 三 律詩 / 43
- 五・六・七言の律詩 / 43
- 四 絕句 / 51
- 五・六・七言の絕句 / 51
- 第二章 詩の六義と詩體 / 71
- 一 詩の六義 / 71
- 二 詩體 / 93
- (イ) 年號及び時代に依つて命ずる者 / 94
- (ロ) 人名を以て命じた者 / 197
- (ハ) 選體で名を命じた者 / 267
- (ニ) 嚴滄浪が列擧せし以外の詩體 / 275
- 第三章 唐朝の詩壇と絕句の槪況 / 311
- 一 初・盛・中・晚唐の區別 / 311
- 二 初盛中晚の詩壇に活躍せる人物 / 314
- A 初唐時代 / 314
- B 盛唐時代 / 355
- C 中唐時代 / 444
- D 晚唐時代 / 539
- 三 唐の五七言絕句の槪況 / 602
- 第四章 絕句と樂府との關係 / 626
- 一 李白の淸平調 / 629
- 二 王維の陽關三壘曲 / 634
- 三 杜甫の花卿に贈る絕句 / 637
- 四 旗亭畫壁の故事 / 639
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
詩体の研究と唐朝の詩壇 |
著作者等 |
細貝 香塘
|
書名ヨミ |
シタイ ノ ケンキュウ ト トウチョウ ノ シダン |
出版元 |
秋豊園出版部 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
646p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN09396369
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46092585
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|