|
電気事業年報
昭和11年版
電気経済時論社 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 昭和十年電氣事業年史 / 1
- 第一章 總說 / 3
- 第一節 財界と電氣事業 / 3
- 第二節 電力需要の躍進 / 4
- 第二章 企業形態 / 7
- 第一節 電氣事業公營化の趨勢 / 7
- 第二節 全國市長會の電氣事業公營原則確立 / 8
- 第三節 各地公營運動の情勢 / 12
- 第四節 靑森、高知兩縣營の擴大計畫 / 14
- 第五節 神戶市の阪神灘區域買收問題 / 15
- 第六節 大阪市電の新市區域買收問題 / 17
- 第三章 事業監督と行政 / 19
- 第一節 供給事業監督の强化 / 19
- 第二節 電氣事業法と土地收用法の適用新例 / 22
- 第三節 東北振興と電力助成問題 / 29
- 第四節 東電千葉區域讓渡問題 / 32
- 第五節 發送電の行政方針 / 34
- 第六節 災害防止對策問題 / 37
- 第七節 鐵道省の私鐵監督方針 / 44
- 第八節 自動車に關する法規問題 / 47
- 第九節 大型バスの取締問題 / 49
- 第十節 バス統制と電鐵擁護問題(新潟合同バス對新潟電鐡問題) / 51
- 第十一節 大阪市對南海鐵道のバス統制問題解決 / 52
- 第四章 事業統制 / 54
- 第一節 電力統制の推移 / 54
- 第二節 發・送電の統制 / 58
- 第三節 合同及合併問題 / 61
- 第四節 私鐵統制の現狀 / 62
- 第五節 私鐵運賃割引規程の公布 / 65
- 第六節 交通機關の統制 / 67
- 第五章 發電 / 70
- 第一節 發電建設の情勢 / 70
- 第二節 東北・信越・北陸・北海道四地帶發送電計畫(遞信省) / 75
- 第三節 東北・北信一部及九州地方發電所・送電線建設豫定計書(電氣協會成案) / 83
- 第四節 電力聯盟の發電計畫と名古屋火力問題 / 90
- 第五節 發電設備と洪水對策 / 91
- 第六節 火力發電と石炭問題 / 93
- 第七節 水力、火力の優劣問題(福澤桃介氏の水力開發論) / 96
- 第六章 電氣料金 / 103
- 第一節 本年度電氣料金の動向 / 103
- 第二節 農村問題と電氣料金 / 104
- 第三節 料金値下の情勢 / 106
- 第四節 料金紛爭問題 / 109
- 第七章 私鐵運賃 / 111
- 第八章 資金 / 113
- 第一節 低金利と電氣金融 / 113
- 第二節 電力外債問題 / 119
- 第三節 起債界の諸問題 / 124
- 第九章 營業 / 129
- 第一節 電燈電力營業收益の增進 / 129
- 第二節 農事用電氣使用狀況 / 130
- 第三節 力率改善の對策問題 / 134
- 第四節 明燈明視運動 / 138
- 第五節 電氣擅用問題 / 141
- 第六節 電力需給の諸問題 / 147
- 第七節 供給事業とラヂオ問題 / 148
- 第八節 電鐵營業の諸問題 / 152
- 第九節 燈火管制と電氣關係 / 155
- 第十章 報償契約 / 162
- 第十一章 租稅及公課 / 164
- 第一節 電氣事業の課稅問題 / 164
- 第二節 發電水利使用料問題 / 166
- 第三節 未開發水利課稅と寄附金問題 / 169
- 第四節 電柱稅の增徵傾向 / 171
- 第十二章 勞働關係 / 172
- 第一節 最近の勞働爭議傾向 / 172
- 第二節 三都市電從業員の團結爭議 / 172
- 第十三章 昭和十年中電氣事業重要日誌 / 174
- 第二編 朝鮮、臺灣、滿洲事業編 / 187
- 第一章 朝鮮の電氣事業現狀 / 189
- 第二章 臺灣の電氣事業趨勢 / 195
- 第三章 滿洲の電氣事業槪況 / 199
- 第三編 電氣事業經營資料 / 213
- 電氣事業諸統計表 / 215
- 昭和十年中電氣事業の異動 / 262
- 昭和十年中地方鐵道の異動 / 315
- 昭和十年中軌道の異動 / 335
- 第四編 全國主要電氣事業者經營要覽 / 347
- 電燈・電力供給事業六十二社(會社別目次三四九頁)
- 電氣鐵道・軌道事業四十社(會社別目次三四九頁)
- 附錄
- 電氣事業關係法令法規集〔昭和十年度〕 / 659
- 電氣事業關係判例集〔昭和十年度〕 / 694
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
電気事業年報 |
著作者等 |
電気経済時論社
|
書名ヨミ |
デンキ ジギョウ ネンポウ |
巻冊次 |
昭和11年版
|
出版元 |
電気経済時論社 |
刊行年月 |
昭11 |
ページ数 |
760p |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46065152
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|