|
子供と花 : 随筆と評論
中野重治 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 海 / 1
- 醫者の話 / 4
- 一友人のこと / 8
- 何もいふことなし / 14
- 素人ききてとして / 17
- 自殺した文學作家 / 22
- 文學戰線の一つの問題 / 25
- 反感について / 28
- 「いよ[イヨ]今日から」のこと / 32
- 岸田國士氏に問ふ / 38
- スポーツ雜感 / 41
- 記錄の面白さ / 45
- 靑梅の記 / 56
- ひろい世間 / 65
- 日々の見聞 / 79
- 初夏雜感 / 89
- 首のかしがる話 / 93
- 作家と肉體 / 102
- 子供と花 / 105
- 大阪、奈良、神戶 / 107
- 三面記事鑑賞の一片 / 116
- 學問と生活 / 126
- トンボの歌 一 / 130
- トンボの歌 二 / 140
- 控へ帳 一 / 148
- 控へ帳 二 / 154
- 控へ帳 三 / 160
- 控へ帳 四 / 167
- 控へ帳 五 / 173
- 控へ帳 六 / 181
- 控へ帳 七 / 188
- 山田の論文の長いの間の讀者として / 198
- 「論議と小品」について / 201
- 作者にかはつて / 203
- 小說 活動寫眞 ハリコフ會議 / 206
- 農民文學の問題 / 223
- 「女人藝衛」の動きなど / 235
- 通信員 文學サークル 文學新聞 / 248
- 文藝時評 / 263
- 文藝時評 / 275
- 文藝界の諸問題 / 285
- 文化聯盟のこと / 298
- 三一年度文藝界の一斷面 / 311
- 賣出しの合理化 / 321
- 職業の道 / 330
- 三一年度文藝界の回顧 / 346
- 詩における内容・形式--雜談 / 350
- きれぎれの感想 / 365
- 文藝統制の問題について / 379
- 著作權審査會と懇話會の文學賞 / 396
- 文壇時事 / 409
- 「現在可能な創作方法」といふこと / 417
- 裝幀 靑山二郞
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
子供と花 : 随筆と評論 |
著作者等 |
中野 重治
|
書名ヨミ |
コドモ ト ハナ : ズイヒツ ト ヒョウロン |
出版元 |
沙羅書店 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
424p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BA52279913
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46089655
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|