|
岩波講座日本歴史
第9
国史研究会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言 / 3
- 上編
- 第一期 革新及び動搖時代(維新より西南戰役まで) / 5
- 一 經濟的背景
- 二 新政府の技術家と其反對派としての新聞人
- 三 明治初期の社會思想
- 四 藩閥政府の内部的分解
- 五 當時の社會主義論
- 中編
- 第二期 國家組織確立時代(西南戰後より日淸戰後まで) / 21
- 一 經濟的背景
- 二 政治的自由抗爭
- イ 自由黨
- ロ 改進黨
- 三 先史的勞働問題
- イ 高島炭坑暴動
- ロ 竹橋騷動
- 四 東洋自由新聞
- 五 東洋社會黨
- 六 車會黨
- 七 官僚的歐化主義
- 八 平民的歐化主義
- 九 「神道は祭天の古俗」
- 十 初期的勞働問題
- イ 活版工
- ロ 鐵工
- ハ 東洋自由黨
- ニ 小作人
- ホ 桑港・職工義友會
- ヘ 勞働爭議
- 下篇
- 第三期 國勢昂揚時代(明治三十年代以後) / 51
- 一 經濟的背景
- 二 社會問題硏究會
- 三 職工業友會・勞働組合期成同盟會
- 四 期成同盟會關係組合
- イ 鐵工組合
- ロ 日本鐵道矯正會
- ハ 活版工組合
- 五 大日本勞働協會
- 六 社會主義硏究會
- 七 社會民主黨
- 八 社會主義協會
- 九 平民社
- 十 日本社會黨
- 十一 赤旗事件・大逆事件
- 十二 東京市電第一囘爭議
- 十三 明治末期に於ける若干の社會問題
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
岩波講座日本歴史 |
著作者等 |
国史研究会
|
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ニホン レキシ |
巻冊次 |
第9
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
昭8-9 |
ページ数 |
8冊 (合本1冊) |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46078747
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|