|
金属塑性学
第1(概要篇)
中原益治郎, 柏原方勝 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言
- 第一章 緖論
- 1 塑性の槪念 / 1
- 2 塑性變形の定義 / 3
- 3 金屬塑性學の範圍 / 6
- 第二章 材料の性質
- 4 非彈性 / 10
- 5 匍匐 / 12
- 6 比例限界,彈性限界,粘性限界 / 26
- 7 降伏點 / 28
- 8 壓潰點 / 34
- 9 Relaxation(内力張緩) / 36
- 10 Bauschinger効果,ヒステレシス / 40
- 11 歪模樣 / 43
- 12 軟鋼の降伏點に關する中西博士の學說 / 50
- 13 彈性限界以内に於ける固體の粘性抵抗 / 54
- 第三章 破損
- 14 破損と破壞 / 71
- 15 引張破損と滑り破損 / 71
- 16 破損に關する學說 / 73
- 17 最大内力說 / 73
- 18 最大歪說(St. Vennantの學說) / 75
- 19 最大剪斷内力說(Coulombの學說) / 77
- 20 Mohrの學說 / 79
- 21 内部摩擦說 / 86
- 22 歪エネルギ說(又は變形仕事の說) / 94
- 23 v.Misesの學說 / 95
- 24 變容の仕事の說 / 98
- 25 松村博士の學說 / 100
- 第四章
- 彈性限界以上の變形及び之に伴ふ諸性質
- 26 引張 / 103
- 27 壓縮 / 111
- 28 有効歪 / 115
- 29 塑性學的に見たる脆さ / 116
- 30 捩り / 122
- 31 曲げ試驗 / 131
- 32 塑性的かゞまり / 146
- 33 硬さ / 153
- 34 Hertz / 155
- 35 押込硬度 / 158
- 36 Rockwell硬度 / 162
- 37 その他の押込硬度 / 163
- 38 Wüst-Bardenheuerの硬度 / 164
- 39 本多,佐藤式硬度計 / 166
- 40 Shore硬度計 / 167
- 41 松村博士の硬度 / 168
- 42 Herbert振子型硬度計 / 174
- 43 Martens引掻硬度計 / 177
- 44 各種硬度數の間の關係 / 179
- 45 磨粍試驗 / 181
- 第五章 理論計算及びその應用
- 46 塑性理論の解析的研究 / 183
- 47 塑性學の基礎方程式 / 184
- 48 Tresca及びSt. Venantの學說 / 187
- 49 Nadaiの學說 / 193
- 50 平面問題 / 198
- 51 内壓を受けてゐる厚肉圓管 / 203
- 52 廻轉圓壔中の内力分布 / 211
- 53 二次元問題に於ける滑り線 / 214
- 54 二つの粗平面に依る壓縮 / 217
- 55 大砲彊身理論 / 222
- 56 高壓高温に於ける厚肉管(Baileyの理論) / 230
- 第六章 新らしき塑性理論とその應用
- 57 新らしき塑性理論 / 240
- 58 内部摩擦説とTresca-Saint Venantの理論の採用 / 240
- 59 内壓を受ける厚肉管(材料が降伏點を有しない場合) / 249
- 60 内壓を受けたる厚肉管(材料が降伏點を有する場合) / 256
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
金属塑性学 |
著作者等 |
中原 益治郎
柏原 方勝
|
書名ヨミ |
キンゾク ソセイガク |
巻冊次 |
第1(概要篇)
|
出版元 |
黒百合社 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46083840
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|