|
会計学講義 : 誰れにもわかる実際と応用
三宅則義 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序
- 凡例
- 前編 / 1
- 第一章 會計學の發生すべき理由 / 1
- 第二章 會計單位 / 3
- 第三章 會計期間 / 4
- 第四章 會計學を知る順序 / 6
- 第五章 試算表より損益計算書及び貸借對照表の作成に及ぶ / 14
- 第六章 帳簿と決算との關係 / 19
- 第七章 勘定科目と試算表 / 41
- 第八章 仕譯集計表の提唱 / 60
- 第九章 仕譯集計表の解說 / 65
- 第十章 仕譯集計表より決算に及ぶ / 79
- 第十一章 減價償却に就いて / 94
- 第十二章 經營方針と會計の重要性 / 96
- 第十三章 會社の設立 / 98
- 第十四章 創立總會に就いて / 107
- 第十五章 株式會社の設立と諸問題 / 113
- 第十六章 損益金處分に對する考察 / 126
- 第十七章 利益金處分に就ての種々相 / 131
- 第十八章 貸借對照表に就いて注意及觀察 / 139
- 第十九章 利益金處分案 / 147
- 第二十章 損益金處分に對する注意 / 157
- 第二十一章 總勘定元帳、仕譯集計表、試算表及決算の實情 / 163
- 第二十二章 財產目錄 / 184
- 第二十三章 淸算 / 205
- 後編 特殊會計 / 215
- 第二十四章 日本學友會『會計』 / 215
- 第二十五章 日本學術硏究學會『會計』 / 242
- 第二十六章 日本寫眞館『會計』 / 282
- 第二十七章 魚市場に於ける魚問屋『會計』 / 304
- 第二十八章 日本鐵板鍍金會社『會計』 / 348
- 第二十九章 三宅航空器製造會社『會計』 / 379
- 附錄 / 437
- 第三十章 租稅體系 / 437
- 第三十一章 所得稅 / 440
- 第三十二章 營業收益稅 / 474
- 第三十三章 本稅と附加稅との關係及び政治的意見 / 492
- 第三十四章 東京市の新稅 / 497
- 第三十五章 計理士三宅則義事務所要旨 / 506
- 第三十六章 演說會に於ける槪要 / 511
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
会計学講義 : 誰れにもわかる実際と応用 |
著作者等 |
三宅 則義
|
書名ヨミ |
カイケイガク コウギ : ダレニモ ワカル ジッサイ ト オウヨウ |
出版元 |
東京泰文社 |
刊行年月 |
昭和9 |
ページ数 |
517p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA31678568
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46083789
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|