|
往生淨土論註概説
千葉良導 述
[目次]
- 標題
- 目次
- 序論 / 1
- 一 鸞師の思想 / 1
- 1 當時の支那佛敎 / 1
- 2 鸞師の事蹟 / 2
- 3 敎系 / 3
- 4 學系 / 4
- 二 本論の梗槪 / 6
- 三 註釋の價値と鸞師の獨創 / 11
- 四 參考書 / 19
- 本論 / 21
- 前篇 / 21
- 第一章 敎相 / 21
- 第二章 論の大意及び論目と選號 / 27
- 第一項 論の大意 / 27
- 1 内容の價値 / 27
- 2 内容の範圍 / 32
- 3 經體 / 34
- 4 論の組織分解 / 36
- 第二項 論目と選號 / 37
- 第三章 正釋論文 / 38
- 第一項 三念門 / 38
- 第二項 觀察門 / 49
- 一 總說 / 49
- 1 大意 / 49
- 2 本願と莊嚴 / 51
- 3 觀察の對境 / 52
- 4 觀察の順序 / 56
- 5 觀察の理由 / 56
- 6 觀察爲正 / 57
- 二 各說 / 59
- 1 國土莊嚴(十七種) / 59
- 2 佛莊嚴(八種) / 73
- 3 菩薩莊嚴(四種) / 80
- 第三項 回向門 / 84
- 一 總說 / 49
- 1 名義辨相 / 51
- 2 作願と回向 / 52
- 3 往相と還相 / 86
- 4 鸞導二師の相違 / 87
- 5 回向の根本思想 / 88
- 二 要義解釋 / 90
- 1 所回向衆生の分齊と凡入報土義の創唱 / 90
- 2 逆謗の救濟に就て大觀二經の相違 / 92
- 3 謗法の相 / 94
- 4 逆謗の輕重 / 95
- 5 無始の罪業と下々品念佛との輕重 / 95
- 6 十念を釋す / 99
- 7 下々品十念觀稱通局 / 101
- 8 念數の記不記 / 106
- 9 業事成辨 / 107
- 後篇
- 總論 / 113
- 各說 / 116
- 第一 論一部の精神(願偈の大意) / 116
- 1 大意 / 116
- 2 論釋の相違に就て / 116
- 第二 信仰と實踐の課程(起觀生信) / 119
- 一 大意 / 119
- 二 生信 / 120
- 三 起觀 / 121
- 第三 淨土信仰の對象(觀行の體相) / 127
- 1 器の體相 / 128
- 2 衆生の體相 / 130
- 第四 對象の實體と形相との相互關係(淨入心願) / 137
- 第五 願生の實行運動(善巧攝化) / 141
- 第六 往生の實果獲得への心的内容其の一、消極的(障菩提門) / 144
- 第七 其の二、積極的(順菩提門) / 145
- 第八 願生心の内容眞價(名義攝對) / 146
- 第九 宗敎的要求の逹成其の一(願事成就) / 149
- 第十 其の二(利行滿說) / 151
- 1 名義 / 151
- 2 五念と五門との關係 / 153
- 3 蓮華藏世界 / 155
- 4 自利々他滿足 / 156
- 5 早作佛 / 157
- 6 他力の信仰 / 157
- 總結 / 159
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
往生淨土論註概説 |
著作者等 |
千葉 良導
曇鸞
|
書名ヨミ |
オウジョウ ジョウド ロンチュウ ガイセツ |
書名別名 |
往生論註概説 |
出版元 |
近江屋書店 |
刊行年月 |
1933 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN12195671
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21349827
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|