|
文学への道
ヴィノグラードフ 著 ; 熊沢復六 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- 譯者のことば / 1
- 原著者のことば / 3
- 第一篇 總論 / 15
- 第一章 文學の定義 / 15
- 一 形象性 / 16
- 二 典型性 / 28
- 三 思想的内容 / 36
- 四 藝術性について / 37
- 五 文學の歷史性 / 41
- 六 藝術文學の機能について / 42
- 七 吾々にとつての藝術的タイプの意義 / 45
- 第二篇 主題と構成 / 49
- 第一章 主題 / 49
- 一 主題の階級性 / 49
- 二 主題と思想的内容 / 54
- 第二章 諧謔と諷刺 / 57
- 第三章 人間の形象-タイプ / 64
- 一 個人的性質としての形象 / 65
- 二 描寫の客體の撰擇 / 66
- 三 形象の照應。形象の思想的内容 / 67
- 四 形象の集合 / 83
- 第四章 肖像。性格描寫。體驗の描寫。人物の言葉。間接的特性描寫 / 86
- 一 肖像 / 87
- 二 槪括された性格描寫 / 92
- 三 體驗の描寫 / 93
- 四 登場人物の言葉 / 98
- 五 間接的性格描寫 / 102
- 第五章 筋 / 106
- 一 エピソード / 107
- 二 シチュエーション(發端、大團圓、クライマックス) / 109
- 三 エピローグ / 114
- 四 チェルヌイシェーフスキイの「何をなすべきか?」の筋 / 116
- 五 行動の統一 / 121
- 六 道草 / 122
- 七 敍述の順序 / 127
- 八 筋と、その階級的制約性 / 129
- 第六章 敍景 / 133
- 第七章 全體としての構成 / 145
- 一 話手 / 145
- 二 報告の形式 / 148
- 三 物語と敍述 / 150
- 四 作品のあらゆる部分の統一と、その内容による制約性 / 151
- 第三篇 藝術作品の樣式と形態 / 155
- 第一章 文學の樣式 / 155
- 作家の個性の意義 / 169
- 第二章 文學的方法。クラシシズム、ロマンチシズム、リアリズム / 170
- 一 クラシシズム / 171
- 二 ロマンチシズム / 177
- 三 リアリズム / 185
- 第三章 社會主義的リアリズム / 188
- 第四章 文學の種類。敍事詩、抒情詩、戲面 / 191
- 一 敍事詩 / 192
- 二 抒情詩 / 192
- 三 戲曲 / 194
- 四 發端 / 195
- 五 筋の發展 / 199
- 第五章 敍事詩作品の形態 / 205
- 一 英雄歌謠 / 205
- 二 ポエム / 205
- 三 寓話 / 211
- 四 長篇小說(ロマン) / 212
- 五 短篇小說(ノヹル) / 217
- 六 中篇小說 / 220
- 七 諷刺的物語 / 221
- 第六章 抒情詩的作品の形態 / 222
- 一 オード / 223
- 二 エレジー / 223
- 三 歌謠 / 225
- 第七章 戲曲的作品の形態 / 226
- 一 悲劇 / 226
- 二 ドラマ / 229
- 三 喜劇 / 231
- 第八章 口碑文學の基本的形態 / 233
- 一 お伽話 / 234
- 二 諺と俚諺 / 235
- 三 史譚 / 237
- 四 歌謠 / 240
- 五 俗謠 / 241
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|