|
現代文章読本
鵜塚寿夫 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一篇 文章總說
- 一 文章槪論 / 1
- 二 文章變遷史 / 12
- 總說 / 12
- 上古の文章 / 18
- 平安朝の文章 / 37
- 鎌倉時代の文章 / 77
- 室町時代の文章 / 109
- 江戸時代の文章 / 129
- 明治時代 / 161
- 混沌時代 / 161
- 黎明時代 / 183
- ロマンチシズム時代 / 222
- 自然主義時代 / 258
- 反自然主義と新浪漫主義 / 289
- 大正時代 / 305
- 昭和時代 / 330
- 第二篇 文章作法
- 一 作法一般 / 343
- 二 文章の種類とその作法 / 368
- 三 小說作法 / 412
- 四 戯曲(脚本)作法 / 460
- 五 新らしい詩の作り方 / 504
- 六 短歌作法 / 556
- 七 俳句作法 / 604
- 八 映畫脚本の作り方 / 699
- 第三篇 文法と修辭
- 一 現代語文法 / 752
- 總說 / 752
- 音韻 / 753
- 品詞槪說 / 765
- 二 文の修飾法 / 846
- 總說 / 846
- 直喩法 / 851
- 隱喩法 / 854
- 諷喩法 / 857
- 擬人法 / 860
- 省略法 / 860
- 斷叙法 / 862
- 懸詞法 / 863
- 引用法 / 866
- 換骨脫胎 / 867
- 對偶法 / 868
- 避板法 / 870
- 咏嘆法 / 874
- 警句法 / 875
- 擬態法 / 878
- 倒裝法 / 878
- 三 假名遣法 / 880
- 國語假名遣法 / 880
- 字音假名遣ひ / 885
- 第四篇 描寫作例と文範
- 一 描寫作例 / 894
- 自然
- 植物
- 鳥獸
- 虫魚
- 人事
- 都會
- 農村
- 二 文範 / 1089
- 叙事文
- 抒情文
- 叙景文
- 論說文
- 日記紀行文
- 趣味の書翰文
- 實用書翰文
- 附錄 / 1302
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
現代文章読本 |
著作者等 |
鵜塚 寿夫
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ブンショウ ドクホン |
出版元 |
有宏社 |
刊行年月 |
昭11 |
ページ数 |
1306p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46051281
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|