|
伊能忠敬
伊達牛助 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 / 1
- 一 伊能忠敬年譜 / 1
- 二 伊能家々系 / 18
- 三 伊能氏略譜及閲歷 / 20
- 第二編 / 26
- 一 呼稱 / 26
- 二 幼時 / 26
- 三 神保氏系譜 / 27
- 四 幼時の境遇 / 28
- 五 靑雲の志 / 31
- 第三編 / 32
- 一 入夫結婚 / 32
- 二 家運挽囘 / 35
- 三 林大學頭との關係 / 36
- 四 潜勢力養成 / 37
- 第四編 / 38
- 一 中年時代 / 38
- 二 村務に努力 / 41
- 三 退隱の志 / 45
- 第五編 / 51
- 一 江戶以前に於ける自己修養(數學、曆學、測地術) / 51
- 二 高橋至時へ入門修養 / 52
- 第六編 / 59
- 一 測量請願の動機 / 59
- 二 幕府への交涉 / 63
- 三 蝦夷地測量 / 68
- 四 高橋至時の批評 / 75
- 五 間宮倫宗と邂逅 / 78
- 第七編 / 79
- 一 第二次測量に關する交涉 / 79
- 二 忠敬身上の一大光彩 / 81
- 三 本邦東海岸の測量 / 83
- 四 羽越測量 / 88
- 五 尾張及越前以東殘部の測量 / 91
- 六 本邦東半部沿海地圖の製作 / 92
- 第八編 / 96
- 一 登用及西國地方測量の下命 / 96
- 二 起證文之事 / 99
- 三 中國測量 / 101
- 四 四國測量 / 103
- 五 九州第一次測量 / 105
- 六 九州第二次測量 / 107
- 七 伊豆七島測量 / 109
- 八 江戶府内の測量 / 110
- 第九編 / 112
- 一 卒去 / 112
- 二 輿地全圖の完成 / 114
- 三 發喪 / 118
- 四 實測圖の外交上に及ぼしたる影響 / 119
- 五 英人の本邦沿海測量の中止 / 120
- 六 忠敬圖と我陸海軍 / 123
- 第十編 / 127
- 一 贈位の恩典 / 127
- 二 記念碑 / 130
- 三 遺物の天覽 / 130
- 四 遺物の臺覽 / 131
- 五 銅像 / 131
- 六 忠敬記念館建設の計畫 / 132
- 七 忠敬の人格と其家庭 / 132
- 八 家訓 / 133
- 九 伊能忠敬舊宅 / 134
- 十 肖像 / 137
- 第十一編 / 139
- 一 忠敬の趣味及逸話 / 139
- 二 迷信排斥と神佛崇拜 / 140
- 三 報恩 / 141
- 四 忠敬以前の地圖 / 142
- 五 測量器械 / 143
- 六 測量に使役した實員數及費用 / 147
- 七 忠敬所製の地圖並著書 / 155
- 八 忠敬の師友及門弟 / 160
- 1 麻田妥彰(號剛立) / 160
- 2 高橋至時(號東岡) / 161
- 3 間重富(號長涯) / 163
- 4 高橋景保(號蠻蕪) / 165
- 5 間宮倫宗 / 166
- 6 久保木淸淵 / 167
- 7 工匠 / 169
- 第十二編 / 170
- 結論 / 170
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
伊能忠敬 |
著作者等 |
伊達 牛助
|
書名ヨミ |
イノウ タダタカ |
出版元 |
古今書院 |
刊行年月 |
昭12 |
ページ数 |
172p 図版 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN0823612X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46045198
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|