加工紙製造法

片倉健四郎 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一編 加工紙製造機械
  • 第一章 塗工機 / 1
  • 第一節 塗工機の發達 / 1
  • 第二節 昔時に於ける塗工機 / 5
  • 第三節 現時に於ける塗工機 / 13
  • 第二章 他種の塗附機 / 25
  • 第三章 乾燥裝置 / 33
  • 第一節 舊時に於ける乾燥裝置 / 33
  • 第二節 現時に於ける乾燥裝置 / 38
  • 第三節 縣垂乾燥裝置に於ける部分的機械 / 64
  • 第四章 仕上機械 / 78
  • 第一節 濕潤機 / 78
  • 第二節 光澤機 / 82
  • 第三節 刷毛機 / 98
  • 第四節 斷截機 / 105
  • 第五節 模樣壓出機 / 108
  • 第二編 着色料
  • 第一章 染料 / 1
  • 第二章 レーキ色素 / 10
  • 第一節 天然色素レーキ / 10
  • 第二節 人造色素レーキ / 18
  • 第三章 有色無機顏料 / 27
  • 第三編 加工紙製造用諸材料
  • 第一章 塗被料 / 1
  • 第一節 ブラン・フィクス(バライタ) / 2
  • 第二節 クレー(白土) / 8
  • 第三節 サチン白(繻子白) / 29
  • 第四節 アルミナ白 / 37
  • 第五節 アルミナ・バライタ / 44
  • 第六節 炭酸カルシウム / 47
  • 第七節 硫酸カルシウム / 48
  • 第八節 炭酸マグネシウム / 50
  • 第九節 亞鉛華 / 51
  • 第拾節 タルク(滑石) / 53
  • 第二章 諸糊料及粘液劑 / 54
  • 第一節 カセイン / 54
  • 第二節 膠及ゼラチン / 112
  • 第三節 澱粉及澱粉變性品 / 160
  • 第四節 地衣及海草粘液質 / 173
  • 第三章 油脂,蠟及樹脂類 / 185
  • 第一節 油脂及蠟 / 185
  • 第二節 樹脂類 / 197
  • 第四章 蠟石鹼,シェーラック及ラック劑 / 206
  • 第一節 蠟石鹼艶出石鹼) / 206
  • 第二節 シェーラック液 / 211
  • 第三節 ラック劑 / 213
  • 第五章 雜類 / 216
  • 第四編 塗被による加工紙の製造法
  • 第一章 艶紙及アート紙の製造 / 1
  • 第一節 ブント紙製造の來歷 / 1
  • 第二節 我國に於ける塗被加工紙工業の發達 / 5
  • 第三節 塗被工場の設備 / 19
  • 第四節 塗被液の一般的調製法 / 30
  • 第五節 艶紙の製造 / 33
  • 第六節 アート紙の製造 / 48
  • 第二章 クロモ紙及バライタ紙(寫眞用)の製造 / 75
  • 第一節 クロモ紙の製造 / 75
  • 第二節 バライタ紙(寫眞用)の製造 / 82
  • 第三章 加工紙類製造一般 / 98
  • 第五編 印刷其他の方法による模樣加工紙の製造法
  • 第一章 印刷による模樣加工紙の製造 / 1
  • 第一節 更紗紙 / 1
  • 第二節 木目紙 / 4
  • 第三節 壁紙 / 8
  • 第四節 襖紙 / 15
  • 第五節 アニリン色素の酒精インキによる印刷並着色法
  • 第六節 石版刷ブント紙 / 17
  • 第二章 マーブル紙 / 18
  • 第三章 皺紙類及色糊加工紙等の製造 / 83
  • 第一節 皺紙(クレープ・ペーパー) / 83
  • 第二節 揉皺紙(枝狀揉皺紙) / 92
  • 第三節 染附紙 / 94
  • 第四節 ジャワ加工紙 / 95
  • 第五節 色糊加工紙 / 95
  • 第四章 寫眞印畫紙 / 97
  • 第一節 第二鐵鹽類を用ゆる印畫紙 / 97
  • 第二節 銀鹽類を用ゆる印畫紙 / 110
  • 第六編 雜加工紙の製造
  • 第一章 板紙及厚紙 / 1
  • 第一節 板紙 / 1
  • 第二節 厚紙 / 13
  • 第二章 羊皮紙 / 27
  • 第三章 セロファン / 38

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 加工紙製造法
著作者等 片倉 健四郎
書名ヨミ カコウシ セイゾウホウ
出版元 芳文堂
刊行年月 昭和5
版表示 第2版
ページ数 1冊
大きさ 23cm
NCID BA74740889
BN16146521
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47016356
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想