染色全書  第1巻

加藤浅四 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一編 藥品
  • 第一章 元素及原子量 / 1
  • 第二章 原子番數表 / 5
  • 第三章 染色用藥品の製法及用途 / 8
  • 1 酸類 / 8
  • 2 曹達化合物 / 10
  • 3 加里化合物 / 18
  • 4 アムモニウム化合物 / 20
  • 5 マグネシウム化合物 / 21
  • 6 カルシウム化合物 / 22
  • 7 バリウム化合物 / 24
  • 8 アルミニウム化合物 / 25
  • 9 クロム化合物 / 30
  • 10 鐵化合物 / 40
  • 11 錫化合物 / 43
  • 12 ニツケル化合物 / 46
  • 13 亞鉛化合物 / 47
  • 14 銅化合物 / 48
  • 15 鉛化合物 / 50
  • 16 マンガン化合物 / 51
  • 17 アンチモン化合物 / 52
  • 18 カドミウム、ヴアナヂウム、セリウム及タングステン化合物 / 53
  • 19 油脂、蠟及石鹼類 / 54
  • 20 雜類 / 57
  • 第四章 藥品異名表 / 58
  • 第五章 藥品種別表 / 62
  • 1 酸及酸性監類 / 62
  • 2 アルカリ及アルカリ性鹽類 / 63
  • 3 染料溶解劑 / 63
  • 4 助劑 / 63
  • 5 酸化劑 / 65
  • 6 酸素傳達劑 / 65
  • 7 還元劑 / 65
  • 第六章 藥品濃度表 / 66
  • 1 鹽酸 / 66
  • 2 硝酸 / 67
  • 3 硫酸 / 70
  • 4 發煙硫酸 / 76
  • 5 醋酸 / 78
  • 6 苛性曹達 / 79
  • 7 酸性亞硫酸曹達 / 80
  • 8 アムモニア / 81
  • 9 漂白粉 / 83
  • 10 アルコール / 85
  • 11 グリセリン / 87
  • 第七章 藥品の溶解度 / 89
  • 第八章 生寒劑 / 91
  • 第九章 硝酸の用途一覽 / 94
  • 第十章 電氣爐製品一覽 / 96
  • 第十一章 固體及液體の比重一覽 / 97
  • A. 鑛物質 / 97
  • B. 雜屬 / 102
  • C. 液體 / 103
  • D. 木材 / 105
  • 第十二章 本邦產人造香料一覽 / 111
  • 第十三章 染色用特殊藥劑獨逸名略解 / 113
  • 第十四章 森林樹木種實油試驗成績 / 118
  • 第十五章 木材乾溜に依る製品例 / 119
  • 第十六章 各種濃度水溶液の比重一覽表 / 120
  • 第十七章 純金屬の物理的性狀 / 126
  • 第十八章 各種藥品の用途一覽表 / 130
  • 第二編 染料
  • 第一章 各國に於ける色の稱呼 / 137
  • 第二章 色相の名稱 / 138
  • 第三章 色彩に關する感情及象徵 / 141
  • 第四章 配色一覽表 / 142
  • 第五章 ドーテネイ氏の色命名表 / 145
  • 第六章 色素溶液の色相 / 150
  • 第七章 ベンゼン誘導體一覽 / 151
  • 第八章 トルエン誘導體一覽 / 152
  • 第九章 ナフタレン誘導體一覽 / 152
  • 第十章 アンスラセン誘導體一覽 / 154
  • 第十一章 中間物と誘導染料一覽 / 155
  • 第十二章 染料製造重要工程一覽 / 366
  • 第十三章 各種屬染科發達の徑路表 / 368
  • 第十四章 グリーン氏主要染料分類表 / 374
  • 第十五章 各種染料冠詞一覽表 / 382
  • 第十六章 顏料レーキ一覽表 / 393
  • 第十七章 纎維上染料鑑識法 / 403
  • 第十八章 少量染料鑑識法 / 408
  • 第十九章 羊毛上のアフタークロム黑の鑑識法 / 409
  • 第二十章 綿纎維上の建染々料反應表 / 411
  • 第二十一章 染料に對する光の作用 / 417
  • 第二十二章 染料堅牢度比較試驗法 / 423

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 染色全書
著作者等 加藤 浅四
加藤 淺四
書名ヨミ センショク ゼンショ
巻冊次 第1巻
出版元 工政会出版部
刊行年月 昭和2至4
ページ数 5冊
大きさ 23cm
NCID BA47742269
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47006183
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想