|
繭・生糸相場観測の実際
寺田象太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一節 蠶絲業と農民經濟 / 1
- 第二節 繭・生絲取引の徑路 / 7
- 第一項 繭取引の徑路 / 7
- 生繭取引と乾繭取引
- 第二項 生繭取引 / 9
- 個人販賣と共同販賣
- 養蠶家の居宅取引と居買
- 繭商人
- 繭市場
- 生繭特約取引
- 第三項 乾繭取引 / 15
- 產繭處理統制法
- 乾繭市場
- 繭檢定所
- 第四項 生絲取引の徑路 / 19
- 生絲輸出市場
- 生絲賣込問屋
- 輸出商
- 仲繼商
- 產業組合製絲
- 大日本生絲販賣組合聯合會
- 第三節 繭・生絲取引相場 / 27
- 第一項 繭相塲 / 27
- 相場
- 居宅取引相場及居買相場
- 繭市場相場
- 沼津初繭相場
- 掛目
- 繭生產費と販賣値段
- 第二項 豊橋乾繭市場相場 / 43
- 先物賣買
- 標凖品
- 現物取引
- 適合掛目
- 第三項 生絲相場 / 48
- 輸出市場相場
- 現物取引
- 格付
- 淸算取引
- 前場、先物、大引値段
- 新聞記事及び市場用語
- 第四項 紐育生絲相場 / 65
- 紐育に於ける生絲取引
- 紐育日本生絲相場
- 紐育淸算生絲
- 紐育生絲相場と本邦生絲相場
- 第四節 生絲値段の構成 / 73
- 第一項 生絲値段構成の要素 / 73
- 第二項 生絲の生產費 / 74
- 第三項 生絲原價採算と取引値段 / 80
- 第五節 生絲相場變動の原因 / 87
- 第一項 絲價變動の基調 / 87
- 第二項 生絲の需給關係 / 89
- 生絲の年度
- 米國生絲消費狀況
- 橫濱、神戶市場集散高
- 生絲需給關係の豫想
- 掃立・繭收穫高發表
- 第三項 米國財界變動と生絲相場 / 99
- 爲替相場と生絲相場
- 内地市況及び絲價對策と生絲相場
- 第六節 人絹の進出と生絲相場 / 113
- 人絹の生產增加と生絲生產減少
- 人絹と生絲の價格比較
- 第七節 生絲相場の波動 / 117
- 過去三ヶ年の相場の動向
- 生絲相場の季節的變動
- 生絲相場波動の循環
- 生絲の目先相場
- 定期相場と現物相場
- 第八節 生絲相場豫想の實際 / 129
- 第一項 觀測の心構 / 129
- 觀測時に於ける生絲相場の位置
- 生絲相場豫想材料の活用と斷定
- 第二項 六月の生絲相場 / 133
- 昭和十一年六月十六日信濃每日新聞揭載
- 第九節 絲價變動と繭相場 / 144
- 繭相場の高低
- 繭出盛期と繭相場
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
繭・生糸相場観測の実際 |
著作者等 |
寺田 象太郎
|
書名ヨミ |
マユ キイト ソウバ カンソク ノ ジッサイ |
出版元 |
信濃毎日新聞社 |
刊行年月 |
昭11 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN16057749
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46073330
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|