|
紀記論究
神代篇 創世記
松岡静雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 凡例 / 1
- 序說 / 1
- 校合と訓詁
- 諸科學の資料
- 文獻學
- 紀記の不一致
- 古事記の性質
- 日本紀編纂の方針
- 日本紀の題號
- 古語拾遺及舊事紀
- 諸參考書
- 記事の分拆
- 傳說の本質
- 傳說の構成
- 事實と觀念
- 正傳
- 釋義
- 時代別
- 第一章 天地開闢 / 55
- 開闢の觀念
- 紀の序說
- 剖判傳說
- 初成國土の形狀
- クラゲ
- 第二章 原始神 / 71
- 諸傳の異同
- 別系の三原說と種族の關係
- 語義から見た原始神の由緖
- 舊事紀の一異傳
- 第三章 神世七代 / 99
- 原傳說に於ける七代の神々
- 神名にあらはれた創世觀
- 地盤形成
- 國土發祥
- 草木發生
- 土壤形成
- 谿流出現
- 居住地發達
- 人體完成、意識具備
- 異傳
- 神代系紀
- 第四章 造物主 / 135
- 創世と造物
- 生產の意義
- 諾册二尊と造化
- 出雲の造化神
- 要領
- 第五章 國土生成 / 149
- オノゴロ島
- 淡洲
- 大八洲
- 六小島
- 擬人名
- 國牽傳說
- 第六章 自然物、自然力 / 203
- 海川
- 山野
- 草木
- 風
- 五行
- 出雲族の造化觀
- 第七章 品物 / 247
- 居住
- 船
- 天吉葛
- 匏川菜
- 食物
- 農產物
- 第八章 化生神 附 結論 / 263
- 胎生と化生
- 泣澤の女神
- 流血及劒から化生した諸神
- カグツチの遺體から化生した諸神
- 結論
- 參照 日本紀及古事記原文 / 281
- 索引 / 305
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
紀記論究 |
著作者等 |
松岡 静雄
|
書名ヨミ |
キキ ロンキュウ |
巻冊次 |
神代篇 創世記
|
出版元 |
同文館 |
刊行年月 |
昭和6-7 |
ページ数 |
9冊 |
大きさ |
19-20cm |
全国書誌番号
|
46081441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|