近代日本文学大系  第7巻 (近松門左衛門集 下)

近松門左衛門 [著]

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • おさん茂兵衞 大經師昔曆 / 1-34
  • 嘉平次おさが 生玉心中 / 35-67
  • 父は唐土母は日本 國姓爺合戰 / 68-127
  • 槍の權三重帷子 / 129-162
  • 聖德太子繪傳記 / 163-224
  • 山崎與次兵衞 壽の門松 / 225-254
  • 曾我會稽山 / 255-317
  • 傾城酒呑童子 / 319-374
  • 博多小女郞波枕 / 375-403
  • 平家女護島 / 405-463
  • 傾城島原蛙合戰 / 465-520
  • 雙生隅田川 / 521-572
  • 紙屋治兵衞きいの國屋小春 心中天の網島 / 573-602
  • 後太平記四十八卷目 津國女夫池 / 603-661
  • 女殺油地獄 / 663-701
  • 信州川中島合戰 / 703-756
  • 心中宵庚申 / 757-788
  • 關八州繋馬 / 789-863
  • 解題 文學博士 笹川種郞 / 1-33
  • 巢林子著作目錄 / 1-12
  • 上演人物解說 / 13-59
  • 註釋附小引 / 1-42

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 近代日本文学大系
著作者等 近松 門左衛門
書名ヨミ キンダイ ニホン ブンガク タイケイ
巻冊次 第7巻 (近松門左衛門集 下)
出版元 国民図書
刊行年月 昭和3
ページ数 863, 42p
大きさ 20cm
NCID BN09255028
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46083191
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
上: 出世景清 近松 門左衛門
下: 大經師昔暦 : おさん茂兵衞 近松 門左衛門
丹波与作待夜の小室節 近松 門左衛門
五十年忌歌念仏 : おなつ清十郎 近松 門左衛門
今宮心中 : 二郎兵衞おさき 近松 門左衛門
信州川中島合戦 近松 門左衛門
傾城反魂香 近松 門左衛門
傾城吉岡染 近松 門左衛門
傾城島原蛙合戦 近松 門左衛門
傾城酒呑童子 近松 門左衛門
冥土の飛脚 : 忠兵衞梅川 近松 門左衛門
博多小女郎波枕 近松 門左衛門
卯月の潤色 : あとおひ心中 近松 門左衛門
双生隅田川 近松 門左衛門
吉野都女楠 近松 門左衛門
國姓爺合戦 : 父は唐土母は日本 近松 門左衛門
堀川波鼓 近松 門左衛門
壽の門松 : 山崎與次平衞 近松 門左衛門
夕霧阿波鳴渡 近松 門左衛門
大覺正御傳記 近松 門左衛門
女殺油地獄 近松 門左衛門
娥歌加留多 近松 門左衛門
嫗山姥 近松門左衞門, 近松 門左衛門
嵯峨天皇甘露雨 近松 門左衛門
平家女護島 近松 門左衛門
当流小栗判官 近松 門左衛門
心中万年草 : 高野山女人堂 近松 門左衛門
心中二枚絵草紙 近松 門左衛門
心中刃は氷の朔日 近松 門左衛門
心中天の網島 : 紙屋治兵衞きいの國屋小春 近松 門左衛門
心中宵庚申 近松 門左衛門
心中重井筒 近松 門左衛門
曽我会稽山 近松 門左衛門
曾根崎心中 近松 門左衛門
津國女夫池 : 後太平記四十八巻目 近松 門左衛門
淀鯉出世滝徳 近松 門左衛門
生玉心中 : 嘉平次おさが 近松 門左衛門
百日曾我 近松 門左衛門
緋縮緬卯月栬 : 道具屋おかめ 近松 門左衛門
聖徳太子絵伝記 近松 門左衛門
薩摩歌 : 源五兵衛おまん 近松 門左衛門
蝉丸 近松 門左衛門
賀古教信七墓廻 近松 門左衛門
鑓の権三重帷子 近松 門左衛門
長町女腹切 近松 門左衛門
関八州繋馬 近松 門左衛門
雪女五枚羽子板 近松 門左衛門
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想