|
経済科学 : 四十四権威集 附・世界の学者を語る
神戸商大新聞部 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 現在に於ける國際法學の任務 東京帝大敎授 橫田喜三郞 / 1
- 計畫配給の原理 神戶商大敎授 福田敬太郞 / 4
- わか國に於ける近世的合理觀の發生 慶應大學敎授 野村兼太郞 / 7
- 法的イデオロギー論に就て 立命舘大學敎授 加古祐二郞 / 10
- 英國に於ける經濟史的硏究の發達 神戶商大敎授 宮下孝吉 / 13
- 東洋諸社會の經濟的構造の問題 京城帝大助敎授 森谷克巳 / 19
- 實物經濟學と貨幣經濟學 東京商大專門部助敎授 鬼頭仁三郞 / 22
- 敎化機關としてのヂャーナリズム 東京商大豫科敎授 本多謙三 / 25
- ナチスの文化政策 住谷悅治 / 28
- 最近に於ける神戶港貿易と其の將來 神戶商大敎授 柴田銀次郞 / 32
- 最近の銀問題 大島堅造 / 36
- 國家をいかに見るべきか 九州帝大敎授 今中次麿 / 38
- ニックリッシユの經營學防衛 神戶商大助敎授 古林喜樂 / 41
- 貨幣的景氣論に就いて 京都帝大助敎授 柴田敬 / 42
- 再生產原則の金融論的意義 神戶商大助敎授 新庄博 / 45
- 明治前半期のマニュファクチュア 服部之總 / 48
- カール・メンガー 經濟學博士 丸谷喜市 / 54
- 全体主義批判 三木淸 / 56
- 猿と人間と社會 同志社大學敎授 林要 / 58
- 經濟學史上のトーマス・モーア 大塚金之助 / 63
- 重商主義と統制經濟 經濟學博士 堀經夫 / 67
- 國富統計論の一考察 九州帝大助敎授 高橋正雄 / 70
- 現代統計學の課題 京都帝大助敎授經濟學博士 蜷川虎三 / 72
- 營業時間の制限 神戶商大敎授 平井泰太郞 / 75
- 組合國家の思想と其の精神的基礎 東京商大敎授經濟博士 上田辰之助 / 77
- 保險可能の範圍 商學博士 瀧谷善一 / 81
- 現實的なものへ 法學博士 末川博 / 82
- 締約强制 神戶商大敎授 北村五良 / 85
- 家內紛爭の四形式と家族制度 東北帝大敎授 中川善之助 / 88
- 供託物取戾權に關する若干の疑問 神戶商大敎授 柚木馨 / 91
- 物價水凖の複數性 橫濱高商敎授 森田優三 / 94
- 正常値に就て 神戶商大助敎授 水谷一雄 / 97
- 景氣硏究と均衡論 大阪商大助敎授 豊崎稔 / 100
- 民主々義思想の一租稅學說 神戶商大助敎授 花戶龍藏 / 102
- 「數理經濟學」といふ名前のもつ錯覺的魅力 東京商大專門部敎授 杉本榮一 / 108
- 政策の問題 高松高商敎授 大泉行雄 / 110
- 米國の野良猫銀行 十龜盛次 / 112
- 植民槪念に就て 神戶商大助敎授 金田近二 / 113
- 普遍性平等性原則の歷史的現代的意義 東京商大敎授經濟學博士 井藤半彌 / 115
- 歷史科學としての日本醫學 醫學博士 安田德太郞 / 117
- ロドベルトスとその處女作 神戶商大敎授 八木助市 / 121
- レオン・ワルラスの資本利子論 東京商大助敎授 中山伊知郞 / 123
- 國家的見地より觀たる人口問題 神戶商大敎授 五百籏頭眞治郞 / 126
- 附錄 世界の學者を語る
- エドムンド・フッサール先生 京城帝大敎授 尾高朝雄 / 133
- ゴットフリード・ハーバラー 神戶高商敎授 一谷藤一郞 / 134
- シュタムラー 東京帝大敎授 高柳賢三 / 136
- レオボルト・マイヤー先生 神戶商大助敎授 野村寅三郞 / 137
- ケルゼン敎授のことども 京都帝大敎授 黑田覺 / 138
- 國際私法學者ニボアイエ敎授 神戶商大助敎授 川上太郞 / 139
- オトマアル・シュバン 關西大學助敎授 赤羽豐治郞 / 141
- シュピートホフ敎授 神戶商大助敎授 新庄博 / 142
- シュムペーター 東京帝大敎授 東畑精一 / 143
- ゴットルに就いて 大阪商大敎授 福井孝治 / 144
- モルゲンシュテルン 神戶商大助敎授 水谷一雄 / 145
- シュマーレンバッハ先生 和歌山高商敎授 土岐政藏 / 146
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
経済科学 : 四十四権威集 附・世界の学者を語る |
著作者等 |
神戸商業大学新聞部
神戸商大新聞部
|
書名ヨミ |
ケイザイ カガク : 44 ケンイシュウ フ セカイ ノ ガクシャ オ カタル |
書名別名 |
Keizai kagaku |
出版元 |
甲文堂書店
|
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
26cm |
NCID |
BA48951774
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46084826
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|