|
聖戦忠話
小笠原長生 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 伏見若宮殿下の御奮戰篇
- 尊し伏見宮三王子海の御從軍
- 畏し御勇戰名譽の御負傷 / 6
- 海軍篇
- 上海遂に戰亂の巷と化す / 17
- 阿修羅の如き裝甲車九勇士 / 21
- 凄壯無比!貴志部隊長の散華 / 28
- 最後の射擊!壯絕谷水兵 / 33
- 挺身敵を走らす聲の武勇傳 / 38
- 奇蹟の機銃!兒玉水兵の偉勳 / 43
- 敵戰車と死鬪する大淵部隊 / 54
- 沈勇!大敵を殲滅せる城少尉 / 60
- 殊勳敵前上陸の竹下白襷隊長 / 66
- 勇敢なる觀測兵細谷三等兵曹 / 67
- 友軍を救ふ白襷の血達摩傳令 / 80
- 敵の導火線を斷つ肉彈七勇士 / 85
- 蔭の任務に働く苦鬪の勇士 / 90
- 斃れて敵を掃射する辻川水兵 / 100
- 猛勇!敵陣から悠然旗信號 / 105
- 決死單身燒打の中島機關兵 / 109
- 剛勇!大川内陸戰隊司令官 / 118
- 海軍航空篇
- 我が空軍と東鄕元帥の豫言 / 127
- 天翔る我が海の荒鷲 / 131
- 空の初陣!宮田・岡島機の奮戰 / 134
- 苦學力行の孝子宮田旻大尉 / 141
- 豪膽矢野兵曹體當り戰法 / 151
- 我が空中艦隊の南京大空爆 / 158
- 荒鷲隊長和田少佐の半面 / 166
- あゝ武人の母、勇士の妻! / 175
- 空の勇者梅林大尉とその母堂 / 184
- 南野肉彈大尉と「軍國子守唄」 / 188
- 空中戰の華岡島大尉の最後 / 194
- 海の荒鷲兼子中尉とその父 / 196
- 格納庫めがけ自爆の上敷大尉 / 200
- あゝ勇敢なる中越航空兵 / 203
- 敵前救助二回の橫山兵曹長 / 217
- 間瀨兵曹長の大冒險低空飛行 / 223
- 海軍少年航空兵篇
- 海の若鷹少年航空兵の活躍 / 229
- 敵前不時着奇蹟生還の三勇士 / 231
- 孤兒の血淚諸田兵曹立志美談 / 236
- 跛飛行で奮戰した川崎兵曹 / 245
- 重傷敵機を繫墜した尾崎兵曹 / 254
- 空爆散華の勇士船越航空兵曹 / 259
- 敵の十數機と戰ふ才田機 / 265
- 陸軍篇
- 斯くて聖戰の火蓋は切らる / 271
- 恩賜の煙草を口に瞑目 / 275
- 壯烈鬼神も泣く爆彈二將校 / 286
- 天嶮の敵陣單身突破の峯中尉 / 296
- 重傷兵を負ひ盲目伍長死の傳令 / 302
- 敵前上陸の血達摩棚橋部隊長 / 315
- 大楠公を敬慕する飯田部隊長 / 322
- 溫容謹嚴の勇將加納部隊長 / 331
- 部下の肩で號令する川崎少佐 / 341
- 敵軍を蹂躪する細見戰車隊 / 350
- 命がけの詭計敵前鐵舟作業 / 356
- 陸軍航空篇
- 陸の荒鷲隊縱橫無礙の活躍 / 363
- 大空の軍神噫!秀島秀雄大佐 / 364
- 七萬の共產軍を爆滅せる荒鷲隊 / 374
- 決死敵前着陸敢行の杉本機 / 378
- 死の爆擊沙河鐵橋に散る五勇士 / 382
- 陸軍少年航空兵篇
- 陸の若鷲赫々たる武勳 / 389
- 南苑空爆に散つた少年二勇士 / 390
- 奇蹟生還の白濱・永江兩伍長 / 394
- 空の花形少年出の三伍長 / 400
- 皇國の臣道 / 405
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
聖戦忠話 |
著作者等 |
小笠原 長生
|
書名ヨミ |
セイセン チュウワ |
出版元 |
実業之日本社 |
刊行年月 |
昭13 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA45118437
BC11257007
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46060480
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|