|
植物学綜説
第9巻
前田威成著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序
- 圖版の說明
- 目次 / I
- 第I章 緖言キアズマ型說とは? / 1
- 第II章 キアズマ型諸說 / 10
- I Janssens說 / 10
- 1 Janssens氏1909年論文の内容 / 10
- 2 Janssens氏1919年發表の要點 / 21
- 3 Janssens氏1924年論文の内容 / 23
- II 二面說 / 39
- III Morgan說 / 42
- IV Chodat說 / 43
- V Belling說 / 44
- VI Da-lington說 / 48
- VII Sax說 / 51
- VIII 松浦說 / 52
- IX スウヰートピーに於けるキアズマ型 / 58
- 第III章 キアズマ型說の進展 / 61
- I キアズマ自體の諸問題 / 61
- 1 キアズマ頻度,末端化 / 61
- 2 キアズマ頻度の變異 / 69
- 3 染色體の長さとキアズマ頻度 / 71
- 4 末端キアズマの問題 / 74
- 5 キアズマ汎在とキアズマ偏在 / 79
- II キアズマと交叉遺傳 / 79
- 1 キアズマ頻度と地圖距離 / 79
- 2 Belling氏の考察 / 83
- 3 キアズマ關係 / 89
- 4 Belling氏の計算法 / 90
- 5 Drosophila melanogasterに於けるキアズマ頻度とキアズマ分布 / 95
- III 細胞學的干涉 / 99
- 1 遺傳學的干涉と細胞學的干涉 / 99
- 2 Bellingの觀察 / 100
- 3 Poissonの法則 / 101
- 4 Haldaneの考察 / 103
- 5 染色分體干涉 / 109
- 6 積極的及び消極的細胞學的干涉 / 111
- 7 染色分體干涉の存否 / 113
- IV 前減數一後減數の問題 / 115
- 1 前減數と後減數 / 115
- 2 Mather氏の考察 / 116
- 3 不等對の別れ方 / 121
- 4 四分子分析 / 125
- 第IV章 キアズマ型の證明 / 132
- I 直接證明 / 134
- 1 複異形染色體對に關する實驗觀察 / 134
- a Stern(1931)の實驗觀察 / 135
- b Creighton and McClintock(1931)の實驗觀察 / 146
- c 千野及び吉川(1934)の實驗觀察 / 153
- d 藤井(1939)の實驗觀察 / 156
- 2 不等對の別れ方 / 157
- 3 逆位,輻座の染色體對の別れ方 / 161
- 4 多價染色體の形像 / 168
- 5 連環 / 173
- II 間接證明 / 178
- 1 8字形像 / 178
- 2 Beadle(1932c)の觀察 / 183
- 3 White(1934)の實驗 / 188
- 4 キアズマ頻度の負の相關 / 190
- 5 交叉の性差とキアズマ形成の性差 / 191
- a ハツカネヅミ,ネヅミ / 191
- b Drosophila / 192
- c カヒコ / 193
- 第V章 結び キアズマ型說の批判とその將來 / 196
- 文献 / 200
- 索引 / 203
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
植物学綜説 |
著作者等 |
前田 威成
|
書名ヨミ |
ショクブツガク ソウセツ |
書名別名 |
キアズマ型の説 |
巻冊次 |
第9巻
|
出版元 |
内田老鶴圃 |
刊行年月 |
昭和18 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN06614940
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46038907
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|