|
十三松堂閑話録
正木直彦 著
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき
- 十三松堂閑話錄
- 支那工藝の技法の硏究 / 3
- 巴里日本美術展覽會圖錄に序す / 9
- 墨の話 / 13
- 銅版の話 / 22
- 錦畫と綴錦 / 26
- 伊太利國人の爲に日本の美術及工藝の鑑賞を說く / 35
- 狻猊の話 / 51
- 破笠細工の話 / 59
- 戰爭と美術 / 64
- 所謂百濟觀音に就いて / 72
- 雪舟 / 78
- 燈火器の話 / 84
- 琳派の繪畫 / 100
- 浮世繪の話 / 107
- 廢佛毀釋、西洋崇拜、國粹保存と其推移 / 114
- 外交官補として海外に派遣せられんとする人々の爲に / 121
- 元明淸繪畫の鑑賞 / 138
- 支那美術の黃金時代 / 147
- 茶の湯の話 / 155
- 柴田是眞と寺崎廣業 / 164
- 扇の話 / 177
- 白描畫 / 186
- 繪卷物の話 / 196
- 鎌倉雕 / 206
- 燒物の話 / 211
- 復古大和繪の話 / 215
- 顧愷之筆女史箴圖卷 / 221
- 肖像の作り方に就いて / 227
- 藝術家の道德 / 234
- 戰時に於ける美術家 / 240
- 知行合一の話 / 247
- 談片瑣々錄 / 255
- 文展二十五年 / 285
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
十三松堂閑話録 |
著作者等 |
正木 直彦
|
書名ヨミ |
ジュウサンショウドウ カンワロク |
出版元 |
相模書房 |
刊行年月 |
昭12 |
ページ数 |
313p 図版 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN15926660
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46057452
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|