|
配給機構の再編成
山崎和勝 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 配給機構改革の基本方針と中間配給機構の改革 / 1
- 一 配給機構改革の必要理由 / 1
- 二 配給機構改革の一般的方向 / 6
- 三 中間配給機構改革の方針とその諸形態 / 10
- 第二章 戰時經濟道德の確立と配給機構の改革 / 19
- 一 自由主義經濟時代の商人の役割 / 19
- 二 闇相場闇取引の根本原因 / 24
- 三 經濟道德の確立と機構變革 / 28
- 四 配給機構改革の一般的方向 / 31
- 五 小賣商機構の改革と經濟道德 / 36
- 第三章 配給機構の改革と小賣商業問題 / 45
- 一 小賣商の窮狀 / 46
- (A) 事變前の小賣商 / 46
- (B) 事變勃發後の小賣商 / 51
- 二 小賣商窮狀打開の方向 / 53
- (A) 商店數の整理と經營單位規模の擴大 / 53
- (B) 經營の共同化と配給段階の整理 / 58
- 第四章 產業組合と商人との物資配給分野の確定 / 61
- 一 配給分野確定の前提條件 / 61
- 二 產組對商人の配給分野決定基準 / 66
- 三 消費組合と商業機關の調整 / 71
- 四 產業組合の生產加工事業と直輸出入 / 73
- 第五章 百貨店經營の苦悶と中小商業 / 75
- 一 配給及價格統制の强化と百貨店 / 75
- 二 價格統制の强化と中小商業の危機 / 79
- 第六章 中小商業者協議會の諸問題 / 83
- 一 精神運動と配給機構改革 / 83
- 二 物資配給と町内會 / 86
- 三 商業機關の整理と轉失業問題 / 88
- 第七章 配給機構の改革と轉失業問題 / 93
- 一 現在に於ける轉失業問題の意味 / 93
- 二 轉失業對策確立の前提條件 / 96
- 三 商業轉失業對策の眼目 / 99
- 四 强制雇傭制度と勞働不能者の生活保證制度 / 103
- 附錄
- (一) 配給機構改革試案 / 109
- (二) 轉失業對策座談會記錄 / 155
- 時局下斯く生きん
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
配給機構の再編成 |
著作者等 |
山崎 和勝
|
書名ヨミ |
ハイキュウ キコウ ノ サイヘンセイ |
出版元 |
東洋書館 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN15611943
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46070580
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|