熊谷郷土会誌  第2号

熊谷郷土会 編

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 一 口繪寫眞
  • 東漸寺附近古塚より堀出せる古器
  • 烏八臼墓
  • 二 發刊の辭 會長 新井良作
  • 三 碑石文 ()ハ所在地 / 1-70
  • 神社合祀記念(石原神社)
  • 岩田霞岳居士(熊谷寺)
  • 箱田神社(箱田神社)
  • 花塚(櫻堤)
  • 林翁紀德(石上寺)
  • 報恩寺殿堂造營(報恩寺)
  • 戶根木格齋(久山寺)
  • 鳶職組合(圓照寺)
  • 大木閑堂(久山寺)
  • 智能田翁(稻荷木)
  • 重修千形神社(重修千形神社)
  • 晴湖奧原君(龍淵寺)
  • 奧野父子(石上寺)
  • 大竹靑山(熊谷寺)
  • 合併記念(大幡信用組合事務所)
  • 度會秀常(石上寺)
  • 鄕社上之村神社(鄕社上之村神社)
  • 梶塚灌園(大原墓地)
  • 鎌倉町道路改修(鎌倉町四丁目)
  • 竹井澹如(櫻堤)
  • 大鳥居建設(高城神社)
  • 泰藏院春應(泰藏院)
  • 田中南谿(熊谷寺)
  • 田中訓之助(西校)
  • 田島辰五郞(石原校)
  • 代島久兵衛(代諏訪下)
  • 坐右銘(報恩寺)
  • 野口雪江(鎌倉町墓地)
  • 修堤熊谷(八丁堤)
  • 熊谷栽櫻(櫻堤)
  • 櫻堤(櫻堤)
  • 熊谷寺庫裡庭園造營(熊谷寺)
  • 熊野社舊蹟(熊野堂)
  • 熊谷家冢塋(熊谷寺)
  • 熊谷寺墓地(大原墓地)
  • 梵殿再興(熊谷寺)
  • 蓮生法師(熊谷寺)
  • 黑田時雨次郞(報恩寺)
  • 布川堂瘞筆(熊谷寺)
  • 皇太神宮祠再建(櫻堤)
  • 大神宮祠境增築(櫻堤)
  • 小泉香巒(熊谷寺)
  • 五八九(報恩寺)
  • 荒川大橋(荒川大橋畔)
  • 縣玄節(大原墓地)
  • 佐野延勝(東京谷中)
  • 齋藤善子(箱田神社)
  • 三陀羅法師(石上寺)
  • 三浦無窮(熊谷寺)
  • 新建三浦無窮(熊谷寺)
  • 淸水賢良(代宮下)
  • 養庵橋由來(志村邸)
  • 墓地移轉(圓照寺)
  • 堂宇改修記念(圓照寺)
  • 弘法大師千百年記念(石上寺)
  • 住田新七(報恩寺)
  • 土地賃貸價格調査(稅務署)
  • 蓮生法師塔(熊谷寺)
  • 箱田靈神(三郞塚)
  • 胸像碑
  • 中村孫兵衞翁
  • 松本平藏翁
  • 林有章翁
  • 四 人物誌 / 71-96
  • 殉國者略傳(四十七名) / 72
  • 先賢者略傳(三十九名) / 84
  • 五 熊谷史話 / 97-156
  • 熊谷と忍 稻村坦元 / 97
  • 天明三年淺間大爆發及その頃 稻村量平 / 102
  • 明治天皇熊谷驛行幸謹話 石島儀助 / 114
  • 寬永二年の大洪水 石島儀助 / 118
  • 荒川河川流域につきて 林有章 / 124
  • 紀の國屋文左衛門の墓につきて 林有章 / 125
  • 研究問題(四十七) / 127
  • 六 會報 / 157-168
  • 會務、會計 / 157
  • 會員名簿 / 160
  • 所藏品目錄 / 163
  • 鄕土會則 / 164
  • 後錄 / 167

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 熊谷郷土会誌
著作者等 熊谷郷土会
書名ヨミ クマガヤ キョウド カイシ
巻冊次 第2号
出版元 熊谷郷土会
刊行年月 昭12
ページ数 168p
大きさ 19cm
全国書誌番号
46050355
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想