|
宗教生活叢書
第5巻
大東出版社 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 基督敎の根本義
- 第一章 緖論 / 1
- 第一節 基督敎の範圍 / 2
- 第二節 基督敎派の別 / 8
- 第三節 本論文にて取扱ふべき問題 / 17
- 第二章 基督敎の神觀 / 18
- 第二篇 猶太敎の神觀概要 / 19
- 第一項 唯一神の信仰 / 19
- 第二項 靈なる神 / 24
- 第三項 神聖なる神 / 28
- 第四項 天地の創造者としての神 / 29
- 第五項 人類の統治者としての神 / 31
- 第六項 人類の審判者としての神 / 31
- 第二節 イエスの神觀の概要 / 34
- 第一項 神は人間の親しみ得べき父なる事 / 34
- 第二項 神人間の交通の自然なる事 / 39
- 第三項 神の人格性 / 46
- 第三章 基督論 / 55
- 第一節 基督崇拜に至るまでの原始基督論の概要 / 56
- 第一項 イエスの基督論 / 56
- 第二項 原始基督敎徒のメシヤ觀 / 71
- 第三項 キリスト靈物觀 / 76
- 第四項 父子同體論 / 86
- 第二節 非正統派の基督論 / 87
- 第四章 人間論 / 91
- 第一節 人間の起源 / 92
- 第一項 オリゲネースの先在論 / 93
- 第二項 遺傅說 / 94
- 第三項 創造說 / 96
- 第四項 進化論 / 98
- 第二節 人間の本質 / 99
- 第一項 人間の原始狀態 / 99
- 第二項 人間の現狀態 / 101
- 第五章 基督敎の社會觀 / 143
- 第一節 基督敎の社會觀と國家との關係 / 145
- 第二節 神國の性質 / 148
- 第一項 神國の特質は高邁の德である / 149
- 第二項 神國の發展は内に潜める精神の自然なる成長である / 150
- 第三項 神國は現存する國家社會の中に内在する者である / 151
- 第四項 神國は現世に出稜し未來に至りて大成すべき永遠の大業である / 155
- 第三節 神國と敎會の關係 / 158
- 第六章 救論 / 162
- 第一節 救の意義 / 164
- 第二節 救の性質 / 167
- 第一項 猶太式の救觀 / 167
- 第二項 希臘式の救觀 / 172
- 第三項 拉典式の救觀 / 178
- 第四項 プロテスタント敎の救觀 / 182
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
宗教生活叢書 |
著作者等 |
大東出版社
|
書名ヨミ |
シュウキョウ セイカツ ソウショ |
巻冊次 |
第5巻
|
出版元 |
大東出版社 |
刊行年月 |
昭和8-9 |
ページ数 |
20冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46038589
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|