|
ユーベルヴェーク大哲学史
第2篇-2
[目次]
- 標題
- 目次
- 譯者序 / 1
- ギリシャ哲學第三期
- ヘレニスト・ローマ哲學
- 紀元前約四世紀の終より紀元後約六世紀の中葉(アレクサンドリアでは七世紀まで)
- 第七十一節 ヘレニストローマ期第二の時代のペリパトス學徒(ペリパトメ學徒第三部。第六十六節續き) / 1
- 第七十二節 セクメティウスの徒。ポタモンの折衷學派 / 22
- 第七十三節 ユダヤ・ヘレニスト哲學 / 26
- 第七十四節 後期エピクロス學派 / 54
- 第七十五節 後期懷疑學派 / 60
- 第七十六節 いろいろな學派によつて哲學的に影響されたこの時代の人々 / 75
- 第三の時代=新プラトン學派の支配
- 約紀元後三世紀の中葉より六世紀の中葉(アレクサンドリアでは七世紀の中葉まで)
- 第七十七節 新プラトン學徒槪觀 / 82
- 第七十八節 アンモニオス・サッカス並にプロティノス以外のその直接の弟子たち / 89
- 第九十七節 プロナィノス、アメリオス並にポルフュリオス / 96
- 第八十節 ヤムブリコス並にシュリア學派 / 133
- 第八十一節 ベルガモン學派 / 148
- 錆八十二節 アテナイ學派 / 156
- 第八十三節 アレクサンドリア學派 / 188
- 第八十四節 ラテン語を用ひた西方の新プラトン學徒 / 217
- 第八十五節 ヘレニスト・ローマ期の第三の時代に於けるペリパトス學徒(學派第四部、第七十節の續き) / 236
- 第八十六節 ヘツニスト・ローマの第三の時代に於けるキュニコス學徒(キュニコメ學徒第四部、第六十八節の續き) / 245
- 附錄I アタナイに於ける學頭繼承表 / 1-8
- 附錄II ギリシャの哲學者に關するアポロドロスの年代學的報告 / 9-20
- 索引 / 1-19
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
ユーベルヴェーク大哲学史 |
著作者等 |
Ueberweg, Friedrich
|
書名ヨミ |
ユーベルヴェーク ダイ テツガクシ |
巻冊次 |
第2篇-2
|
出版元 |
春秋社 |
刊行年月 |
昭和7-10 |
ページ数 |
4冊 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
47032884
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|