|
山路愛山選集
第1巻
万里閣書房 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 現代金權史 / 1p
- 總論 / 3
- 士族の商法 / 14
- 政商論 附福澤先生 / 24
- 最初の大藏大臣 / 36
- 現代金權の元動 / 73
- 保護政策の結果 三菱會社の繁昌 / 86
- 民間の生活と其政論 / 125
- 財力の所在と權力の所在 / 138
- 當世大名武鑑 岩崎氏 / 177
- 當世大名武鑑 三井家の事 / 190
- 當世大名武鑑 安田家の事 / 203
- 當世大名武鑑 佳友家及大阪の町人 / 217
- 新道德の現出 / 230
- 現代富豪論 / 257p
- 澁澤男と安田善次郞氏 / 258
- 株式市場の英雄 / 281
- 現代實業家の模型 雨宮敬次郞氏と井上角五郞氏 / 301
- 若尾逸平翁の事 / 323
- 常世流の鹽原多助? 東洋汽船會社長淺野總一郞 / 333
- 豊川良平氏 / 348
- 株式取引所の歷史と中野武營氏 / 358
- 山本逹雄氏 / 374
- 現代史、近世史に於ける澁澤翁の位置 / 387p
- 經濟雜論 / 499p
- 經濟寸鐵 / 501
- 一個の銅貨に一個の本心
- 實業家宜しく歷史を讀むべし
- 新武士道
- 住友家の家憲を讀む
- 十露盤より改革を割出すべし
- 壠斷者を制すべし
- 商業の秘訣
- 黃金は無能力なり
- 長野商業倶樂部發會席上に於て
- 家庭叢談を讀む
- 科學として商業を硏究せよ
- 西鶴の著述に現はれたる商人の訓戒
- 鹽鐵論を讀む / 539
- 東洋經濟學の建設 / 562
- 報德新論 / 577
- 近世物質的の進步 / 601
- 德川時代の民政 / 633
- 論語の經濟學 / 664
- 孟子の經濟學 / 678
- 貨殖列傳を讀む / 701
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
山路愛山選集 |
著作者等 |
万里閣書房
山路 愛山
|
書名ヨミ |
ヤマジ アイザン センシュウ |
巻冊次 |
第1巻
|
出版元 |
万里閣書房 |
刊行年月 |
昭和3 |
ページ数 |
3冊 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN05574206
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47023174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|