|
不景気からファッショへ
鈴木憲久 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 景氣觀 / 1
- 第一款 大不景氣と政界及財界狀勢 / 1
- 第一項 濱口内閣の成立から金再禁輸迄 / 1
- 第二項 犬養内閣から齋藤内閣迄 / 4
- 第二款 景氣の意義 / 9
- 第一項 インフレーシヨンとデフレーシヨン / 9
- 第二項 景氣とは何か / 13
- 第三款 現在の不景氣に關する諸說 / 22
- 第一項 世界的不景氣の影響と云ふ說 / 24
- 第二項 金本位制の存否と景氣との關係 / 56
- 第三項 緊縮又は積極政策を原因と觀るの說 / 81
- 第二章 我國民經濟の實勢 / 97
- 第一款 觀察の根據 / 97
- 第一項 國民經濟の構成と世帶 / 97
- 第二項 人口の增加と生產力の增進 / 100
- 第二款 國民所得の消長 / 103
- 第一項 課稅所得 / 104
- 第二項 非課稅所得 / 112
- 第三項 所得の異動事情 / 119
- 第三款 國民消費狀況 / 142
- 第一項 綜括的觀察 / 142
- 第二項 實質的觀察 / 150
- 第四款 公課負擔 / 166
- 第一項 國民所得に對する公課負擔の割合 / 167
- 第二項 公課負擔の異動 / 168
- 第五款 資本制經濟としての行詰りの態樣 / 179
- 第一項 中產階級の立場 / 180
- 第二項 企業の大勢 / 184
- 第三項 資本制經濟としての進展の餘地 / 194
- 第三章 國民經濟の統制 / 196
- 第一款 財政と民間經濟との調節 / 196
- 第一項 大衆所得增加策 / 197
- 第二項 國費の節減 / 211
- 第三項 負擔の整理と增稅 / 242
- 第二款 干涉政策の增進 / 263
- 第一項 營利制限の必然的傾向 / 263
- 第二項 分配に對する制限と社會的施設 / 267
- 第三項 物價の調節 / 274
- 第四項 國際取引の取締 / 301
- 第四章 統制經濟とフアツシヨ / 312
- 第一款 國防と統制經濟 / 312
- 第一項 國防競爭の不可避性 / 313
- 第二項 資本主義の發逹と國防態樣の變化 / 320
- 第二款 統制經濟の歸趨 / 329
- 第一項 統制經濟への世界的大勢 / 329
- 第二項 不景氣と滿洲及上海事件 / 331
- 第三項 フアツシヨへの必然的轉向 / 336
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
不景気からファッショへ |
著作者等 |
鈴木 憲久
|
書名ヨミ |
フケイキ カラ ファッショ エ |
出版元 |
浅野書店 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA45539446
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47018470
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|