|
輓近化学工業叢書
第2
友田宜孝著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言 / 1
- 第一章 化學機械用材料 / 5
- 1 緖論 / 5
- 2 硫酸と金屬材料 / 14
- 3 硫酸以外の酸と金屬材料 / 25
- 4 酸類と非金屬材料 / 31
- 5 アルカリに對する材料 / 35
- 6 中性物質 / 37
- 7 化學機械の材料選擇法 / 38
- 第二章 粉碎機 / 53
- 1 粉碎の目的 / 53
- 2 粉碎の理論 / 54
- 3 粉碎機の選び方 / 58
- 4 粉碎機の分類。自由粉碎 / 61
- 5 粗碎機 / 63
- 6 中間粉碎機 / 68
- 7 細粉碎機 / 69
- 8 微粉碎機 / 79
- 9 碎解機 / 95
- 10 コロイドミル / 97
- 第三章 混合機攪拌機及捏和機 / 103
- 1 緖論 / 103
- 2 固體と固體の混合機 / 107
- 3 攪拌機 / 109
- 4 捏和機 / 117
- 5 乳化機 / 121
- 第四章 分離機械 / 122
- 1 固體と固體の分離法 / 122
- 2 固體と液體の分離法 / 150
- 3 固體と氣體の分離法 / 153
- 4 液體と液體の分離法 / 160
- 5 液體と氣體の分離法 / 161
- 6 氣體と氣體の分離法 / 163
- 第五章 濾過器 / 166
- 1 緖論 / 166
- 2 濾過器の分類 / 168
- 3 弛く積み重ねた濾材を用ふる濾過器 / 169
- 4 織物濾材を用ふる濾過器 / 173
- 5 剛い多孔質の濾材な用ふる濾過器 / 215
- 6 多數の薄板を壓積した濾材を用ふる濾過器 / 216
- 7 壓搾機 / 220
- 8 遠心機 / 221
- 9 濾過法注意及び濾過器の選擇 / 234
- 10 濾過の理論 / 237
- 第六章 蒸發器 / 248
- 1 緖論 / 248
- 2 蒸發に必要な條件 / 249
- 3 蒸發法の分類 / 250
- 4 液體を直接熱源に曝露し發生した蒸氣を他の氣體で運び去る蒸發法 / 251
- 5 容器から間接に熱を傳へ發生した蒸氣を他の氣體で運び去る蒸發法 / 254
- 6 加熱面から間接に熱を傳へ發生した蒸氣を其の儘他に導く蒸發法 / 255
- 7 水蒸氣で加熱を行ふ蒸發器 / 257
- 8 眞空蒸發器 / 261
- 9 多重効用蒸發罐 / 269
- 10 蒸氣壓縮利用法 / 274
- 11 蒸發罐の種類 / 276
- 12 單一蒸發罐の取扱法 / 287
- 13 多重効用罐の取扱法 / 289
- 14 蒸發器の計算法 / 292
- 第七章 乾燥器 / 300
- 1 乾燥法の種類 / 300
- 2 蒸發乾燥法の原理 / 304
- 3 乾燥器の種類 / 306
- 4 乾燥器の特性及選擇 / 313
- 5 乾燥器の取扱法 / 315
- 第八章 蒸溜器 / 318
- 1 蒸溜の原理 / 318
- 2 各種蒸溜法 / 330
- 3 精溜器の取扱法 / 342
- 4 蒸溜理論 / 348
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
輓近化学工業叢書 |
著作者等 |
友田 冝孝
友田 宜孝
|
書名ヨミ |
バンキン カガク コウギョウ ソウショ |
書名別名 |
化学機械学 |
巻冊次 |
第2
|
出版元 |
共立社書店 |
刊行年月 |
昭和6 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN07447006
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47017355
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|