|
大京都誌
東亜通信社 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 大京都の沿革 / 1
- 第二章 京都市政の沿革 / 21
- 第三章 京都市政の現狀 / 26
- 第四章 戶口 / 60
- 第五章 財政 / 64
- 第一節 歲計 / 64
- 第二節 大京都の經濟 / 68
- 第三節 市の歲出 / 70
- 第四節 市の歲入 / 77
- 第五節 市有財產 / 85
- 第六節 市債 / 88
- 第六章 敎育 / 92
- 第一節 維新前に於ける敎の槪觀 / 92
- 第二節 幼稚保育 / 93
- 第三節 初等敎育 / 94
- 第四節 實業補習敎育 / 102
- 第五節 中等敎育 / 102
- 第六節 師範敎育 / 105
- 第七節 實業敎育 / 106
- 第八節 特殊敎育 / 108
- 第九節 專門敎育 / 109
- 第十節 學校衞生 / 127
- 第七章 社會敎育 / 134
- 第一節 敎育團體 / 134
- 第二節 敎化機關 / 135
- 第三節 社會敎育的事業 / 139
- 第四節 靑年訓練所 / 142
- 第五節 敎化團體 / 143
- 第八章 神社 / 149
- 第一節 官幣社 / 151
- 第二節 府社 / 192
- 第三節 鄕社 / 206
- 第四節 村社 / 212
- 第九章 宗敎 / 224
- 第一節 佛敎 / 228
- 第二節 神道 / 441
- 第三節 基督敎 / 442
- 第十章 產業 / 444
- 第一節 工業 / 444
- 第二節 商業 / 514
- 第三節 農業 / 537
- 第四節 產業に關する諸施設 / 539
- 第五節 實業に關する團體並に組合 / 542
- 第十一章 京都の美術工藝 / 553
- 第十二章 道路及都市計劃 / 556
- 第一節 道路 / 556
- 第二節 都市計劃 / 560
- 第十三章 交通運輸 / 566
- 第一節 鐵道 / 566
- 第二節 電鐡及ケーブル / 568
- 第三節 自動車 / 582
- 第十四章 社會事業 / 585
- 第十五章 保健衛生 / 587
- 第一節 衞生 / 587
- 第二節 上水道 / 592
- 第十六章 觀光 / 593
- 第一節 觀光施設に就て / 593
- 第二節 觀光順路と日程 / 594
- 第三節 洛外名蹟地往復巡路と時間 / 601
- 第四節 京都の年中行事 / 605
- 第五節 宿泊 / 611
- 第六節 旗亭と飮食店 / 614
- 第七節 京名物 / 617
- 第八節 映畫スタヂオ / 626
- 第十七章 京都御所並に各離宮及御陵墓 / 628
- 第一節 京都御所並に各離宮 / 628
- 第二節 御陵墓 / 645
- 第十八章 公園及び名勝舊蹟 / 648
- 第一節 公園 / 649
- 第二節 名勝舊蹟 / 650
- 附錄
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
大京都誌 |
著作者等 |
東亜通信社
|
書名ヨミ |
ダイキョウトシ |
出版元 |
東亜通信社 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
724, 11p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
47006467
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|