|
新制銀行簿記
畠山豊吉 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 槪說 / 1
- 第一節 銀行簿記の意義 / 1
- 第二節 銀行の業務 / 2
- 第三節 業務の分擔 / 9
- 第四節 我國に於ける銀行簿記の沿革 / 13
- 第五節 銀行簿記特質の主なる點 / 14
- 第二章 勘定科目 / 17
- 第一節 銀行簿記の勘定科目 / 17
- 第二節 貸方(負債)に屬する勘定 / 22
- 第三節 借方(資產)に屬する勘定 / 41
- 第四節 損益に屬する勘定 / 55
- 第三章 傳票 / 66
- 第一節 傅票の意義及效用 / 66
- 第二節 傳票の種類 / 67
- 第三節 傅票に代用せらるべき證書類 / 78
- 第四章 事務分擔と其所屬帳簿 / 80
- 第一節 事務の分擔 / 80
- 第二節 各課所屬帳簿 / 81
- 第五章 預金及借用金事務並に其記帳例 / 83
- 第一節 當座預金 / 83
- 第二節 特別當座預金及通知預金其他 / 94
- 第三節 定期預金 / 102
- 第四節 預金利子諸稅 / 106
- 第五節 借用金及コール・マネー / 109
- 第六章 割引及貸付事務並に其記帳例 / 112
- 第一節 銀行引受手形 / 112
- 第二節 商業手形 / 116
- 第三節 荷付爲替手形 / 131
- 第四節 手形貸付及證書貸付 / 135
- 第五節 コール・ローン / 146
- 第六節 滯貸金整理 / 147
- 第七章 出納事務及記帳例 / 150
- 第一節 收納事務 / 150
- 第二節 支拂事務 / 151
- 第三節 出納課所屬帳簿 / 151
- 第八章 手形交換事務及帳簿 / 157
- 第一節 手形交換所の組織 / 157
- 第二節 交換の手續 / 160
- 第三節 交換方所續帳簿 / 171
- 第四節 代理交換 / 172
- 第五節 不渡手形の整理 / 173
- 第九章 支拂承諾事務及帳簿 / 176
- 第一節 事務整理並に取扱上の注意 / 176
- 第二節 手形引受と其整理 / 177
- 第三節 信用狀及社債保證 / 184
- 第四節 支拂承諾所續帳簿 / 187
- 第十章 庶務及有價證劵事務並に帳簿 / 197
- 第一節 自行株式に關する事務及帳簿 / 198
- 第二節 用度事務及帳簿 / 200
- 第三節 有價證劵貸借事務及帳簿 / 202
- 第四節 有價證劵賣買事務及帳簿 / 206
- 第五節 證劵出入事務及帳簿 / 208
- 第十一章 計算事務及帳簿 / 211
- 第一節 計算の事務取扱 / 211
- 第二節 計算課所屬帳簿 / 212
- 第十二章 例題 / 222
- 第十三章 支店勘定 / 234
- 第一節 支店相互間取引の對本店勘定整理の一例 / 235
- 第二節 支店相互間取引の對本店勘定整理の二例 / 240
- 第三節 本支店間の直接取引 / 244
- 第四節 支店と他店との取引 / 247
- 第十四章 他店勘定 / 258
- 第一節 他店と爲替取引の締結 / 258
- 第二節 他店取引に關する傳票作成法 / 262
- 第三節 送金爲替事務 / 264
- 第四節 代金取立事務 / 268
- 第五節 常座口振込及手形代拂事務 / 272
- 第六節 他店勘定所屬帳簿 / 275
- 第七節 爲替尻の操縱 / 285
- 第八節 爲替尻操縱方法 / 287
- 第十五章 例題 / 301
- 第十六章 諸利息の計算 / 316
- 第一節 定期預金利息 / 316
- 第二節 當座預金利息 / 317
- 第三節 特別當座預金利息 / 319
- 第四節 當座貸越利息 / 322
- 第五節 爲替尻利息 / 326
- 第十七章 決算 / 329
- 第一節 決算の意義 / 329
- 第二節 決算の準備 / 331
- 第三節 決算の手續 / 335
- 第四節 支店營業上の損益金の處分 / 342
- 第五節 營業報告書の公告 / 345
- 附錄
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新制銀行簿記 |
著作者等 |
畠山 豊吉
|
書名ヨミ |
シンセイ ギンコウ ボキ |
出版元 |
大同書院 |
刊行年月 |
昭和4 |
ページ数 |
348, 75p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN09220737
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47002320
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|