茶話天狗

高橋五郎 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 一 多く語つて少く言ふ / 1
  • 二 ジャン・ポウルの女性觀 / 5
  • 三 哲人皇后森林逸人女史の名言 / 8
  • 四 日光を見ぬ者は結構を言ふな / 12
  • 五 伊逹政宗と其の圖南策 / 15
  • 六 釣魚哲學 / 20
  • 七 人生演劇觀 / 26
  • 八 フランスの准國歌 / 30
  • 九 月桂樹妙功德 / 34
  • 一〇 幽明の妙理 / 38
  • 一一 占卜と茶の效能及び茶占 / 41
  • 一二 敎訓の暗合 / 48
  • 一三 巨鐘と鐘銘 / 52
  • 一四 朝三暮四と朝四暮三 / 56
  • 一五 生は短く道は長し / 61
  • 一六 歷史哲學の發端とコント大和尚 / 65
  • 一七 デカダン / 70
  • 一八 無常の人生 / 75
  • 一九 窮寇は追はず / 79
  • 二〇 因果應報 / 85
  • 二一 仙客と武陵桃源 / 87
  • 二二 人魚の淚 / 91
  • 二三 靈火靈光 / 94
  • 二四 正宗と吉光の優劣 / 97
  • 二五 天父地母の性的祭祀 / 100
  • 二六 綠髯漢 / 104
  • 二七 三猿主義 / 107
  • 二八 無花果でもた / 108
  • 二九 田をみめぐりの雷神 / 110
  • 三〇 風流と通 / 114
  • 三一 アルフオンソ王の座右の銘 / 117
  • 三二 心靈哲學の奧義 / 119
  • 三三 余が靴だ!! / 122
  • 三四 漢文佛譯の誤謬 / 125
  • 三五 オスカー・ワイルドの冥界通信 / 128
  • 三六 ドン・キホーテが見た辣薑生活 / 130
  • 三七 ヴィルヂルの靈眼 / 133
  • 三八 傳奇小說 / 136
  • 三九 勢交・財交・色交 / 140
  • 四〇 愛人の告白 / 144
  • 四一 徂徠の奇警 / 150
  • 四二 糟糠之妻不下堂 / 154
  • 四三 凶即吉 / 156
  • 四四 靑春 / 158
  • 四五 溢美の世辭 / 162
  • 四六 肉前掛 / 163
  • 四七 西藏の一妻多夫主義 / 166
  • 四八 王嬙と蘇武 / 169
  • 四九 死の直視と辭世 / 172
  • 五〇 指南車 / 180
  • 五一 ゴルドン將軍 / 182
  • 五二 アイヌ美人手兒名 / 185
  • 五三 人生と花 / 189
  • 五四 四つの行爲 / 198
  • 五五 鬼火 / 202
  • 五六 金曜日 / 203
  • 五七 老馬の智 / 207
  • 五八 希望と絕望の爭 / 210
  • 五九 東西合壁 / 215
  • 六〇 勞攘 / 217
  • 六一 奇想天外の蒸燒 / 219
  • 六二 死後の記憶 / 221
  • 六三 戀の取持 / 223
  • 六四 末日聖徒の宗敎 / 225
  • 六五 落書 / 229
  • 六六 克く念へば聖と作る / 234
  • 六七 孔子の死生觀 / 236
  • 六八 英雄の末路 / 238
  • 六九 若返りの水 / 241
  • 七〇 壁から拔出して來る怪異 / 244
  • 七一 言外の敎訓 / 246
  • 七二 敵から受ける裨益 / 249
  • 七三 天帝の骰子 / 251
  • 七四 良醫・福醫・明醫・時醫 / 253
  • 七五 巴丹杏花咲き初める / 256
  • 七六 成湯の偉業 / 258
  • 七七 調和論者 / 261
  • 七八 一日に三語 / 263
  • 七九 三角術に依る蓄財道 / 263
  • 八〇 自力と他力 / 268

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 茶話天狗
著作者等 高橋 五郎
書名ヨミ チャワ テング
出版元 広文堂
刊行年月 昭和6
ページ数 270p
大きさ 20cm
NCID BA44707283
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47007382
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想