|
高温度測定法
足田輝雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 總說 / 1
- 第一節 溫度の測定 / 1
- 第二節 溫度の目盛 / 2
- 第三節 定點 / 2
- 第四節 高溫計 / 7
- 第二章 温度の標準目盛 / 10
- 第一節 實用的目盛 / 10
- 第二節 マリオツト及ゲールサツクの定律 / 10
- 第三節 瓦斯溫度計 / 11
- 第四節 レノールト氏の實驗 / 13
- 第五節 シヤプイ氏の實驗結果 / 18
- 第六節 溫度目盛の標準 / 19
- 第七節 熱力學的目盛 / 23
- 第八節 瓦斯目盛の補正 / 27
- 第九節 氷點 / 30
- 第三章 瓦斯高温計 / 32
- 第一節 標準瓦斯溫度計 / 32
- 第二節 バルブの材料 / 35
- 第三節 各種瓦斯高溫計 / 37
- 第四節 工業用空氣高溫計 / 40
- 第四章 熱量高溫計 / 42
- 第一節 原理 / 42
- 第二節 熱量高溫計用金屬 / 43
- 第三節 熱量計 / 46
- 第四節 測定の精密度 / 48
- 第五節 熱量高溫計の用途 / 49
- 第五章 熱電流高温計 / 51
- 第一節 原理 / 51
- 第二節 熱電對として適當なる金屬 / 51
- 第三節 熱電力の公式 / 54
- 第四節 溫度測定の方法 / 60
- 筆五節 電流計法 / 61
- 第六節 高溫計用電流計 / 63
- 第七節 電位計法 / 77
- 第八節 各種電位計 / 80
- 第九節 熱電對回路 / 85
- 第十節 冷接點の補正及其他 / 90
- 第十一節 卑金屬の熱電對 / 99
- 第十二節 貴金屬熱電對に就て(ガイベル氏の硏究) / 108
- 第十三節 特種熱電對及複式熱電對 / 112
- 第十四節 熱電對の檢度 / 115
- 第六章 電氣抵抗高温計 / 125
- 第一節 原理と沿革 / 125
- 第二節 白金抵抗の變化の法則 / 127
- 第三節 白金溫度計の構造 / 129
- 第四節 測定の方法 / 132
- 第五節 直示白金溫度計及其他の高溫計 / 137
- 第六節 檢度及誤差 / 141
- 第七節 白金以外の金屬の使用及一般取扱の注意 / 147
- 第七章 輻射高温計 / 150
- 第一節 原理と沿革 / 150
- 第二節 現代の輻射計器 / 153
- 第三節 望遠鏡式輻射高溫計 / 158
- 第八章 光學高温計 / 166
- 第一節 原理 / 166
- 第二節 溫度測定の方法 / 167
- 第三節 ル・シヤトリヱー光學高溫計 / 169
- 第四櫛 ル・シヤトリヱー高溫計より變型したるもの / 178
- 第五節 ワンナー氏高溫計 / 181
- 第六節 ホルボーン・カールバウム及モールス高溫計 / 183
- 第七節 最近の工業用高溫計 / 187
- 第八節 光學高溫計の檢度 / 192
- 第九節 光學高溫計の應用 / 193
- 第十節 其他の光學的方法 / 196
- 第九章 其他の高溫計 / 201
- 第一節 ウヱヂウツド收縮高溫計 / 201
- 第二節 固體の膨脹 / 203
- 第三節 高溫水銀溫度計 / 205
- 第四節 熔融點高溫計 / 207
- 第五節 可熔錐 / 209
- 第六節 稀釋高溫計其他 / 216
- 第十章 記錄高温計 / 219
- 第一節 溫度記錄の方法 / 219
- 第二節 記錄瓦斯高溫計 / 221
- 第三節 記錄熱電流高溫計 / 223
- 第四節 記錄電氣抵抗高溫計 / 240
- 第五節 急冷却の記錄方法 / 243
- 第六節 輻射高溫計の記錄法 / 245
- 第七節 高溫計附屬裝置 / 246
- 第十一章 高温計の基準 / 254
- 第一節 硫黃 / 254
- 第二節 亞鉛 / 256
- 第三節 金 / 257
- 第四節 銀及銅 / 259
- 第五節 白金屬 / 261
- 第六節 其他の諸金屬及其晶合金 / 263
- 第七節 沸騰點及金屬鹽類 / 266
- 第八節 冷却曲線の再生性 / 267
- 第九節 電氣弧光燈及太陽の溫度 / 268
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
高温度測定法 |
著作者等 |
足田 輝雄
|
書名ヨミ |
コウオンド ソクテイホウ |
シリーズ名 |
中外工業叢書 ; 第4編
|
出版元 |
中外工業社 |
刊行年月 |
昭和9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA31235840
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47007451
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|