ソヴエト聯邦研究叢書  第2輯

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一章 五年計畫の立案 / 1
  • 一 序說
  • 二 五年計畫の起點
  • 第二章 產業建設プログラム / 6
  • 一 槪論
  • 二 電化プログラム
  • 三 燃料工業
  • 四 製鐡及び機械製作工業
  • 五 化學工業の建設プログラム
  • 六 建築材料生産プログラム
  • 七 林業建設プログラム
  • 八 輕工業と投資
  • 九 農業の改造
  • 十 運輸事業の擴張と建段プログラム
  • 十一 通信事業の建設プログラム
  • 十二 住宅建設プログラム
  • 第三章 初年度の實績 / 48
  • 一 社會化部分の計畫超過
  • 初年度の計畫と實行
  • 二 初年度の實績に關する黨の決議
  • 工業の成績、社會化農業の發展、社會化部門の優位、經濟發展に於ける意見の對立、計畫實施の困難
  • 第四章 第二年度の發展計畫 / 65
  • 一 五年計畫の修正
  • 一九二九-三〇年度の修正案、と豫定案工・農業細目
  • 二 一九二九-三〇年度國民經濟發展計畫の親準數字
  • 國民經濟への投資、國民經濟の基礎某資本、工業生產の增大、農業生產、鐵道齡貨物、社會化經濟、國民經濟のうちに於ける社會化經濟の占むる百分率、雇傭勞働者、協同組合、財政、幹部養成問題、社會主義競爭、社會主義經濟制度の優越、日和見主義者の發生
  • 第五章 第二年度の成績 / 86
  • 一 五年計畫第二年度の成績
  • 五年計畫案の豫定と實行、農業發展の源泉、失業者に影な沒す、社會化部分の優勢、缺陷、資本主義諸國、一九三〇年農產物生產指數。
  • 第六章 第三年度の計畫 / 99
  • 一 一九三〇-三一年度の規準計畫
  • 工業、電化、農業、運輸交通、建築、勞働、文化、財政
  • 二 第三年度建設計畫の内容
  • 第三年度計畫の性質、先進國に追びつき越す、社會化部分の發展、勞働者の生活水準の向上、工業、右油、機械、製鐵、工業の發展度、輕工業、建設事業に對する妨害、農業、ソ聯邦總作付面積、社會化農業の收穫、牧畜、農業の機械化、運輸、結論。

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 ソヴエト聯邦研究叢書
著作者等 広岡 光治
書名ヨミ ソヴエト レンポウ ケンキュウ ソウショ
書名別名 ソヴエト経済建設五年計画の実績
巻冊次 第2輯
出版元 ソヴエト研究会
刊行年月 昭和6
ページ数 145p
大きさ 19cm
全国書誌番号
47006450
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想