|
上蔟改良の理論と実際
金崎真英 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 緖言 / 1
- 第二章 上蔟の時期 / 10
- 第一節 上蔟の適期 / 10
- 第二節 上蔟時期の早晚と繭質絲質 / 12
- 第三章 上蔟の方法 / 24
- 第一節 上蔟族前の取扱 / 24
- 第二節 一齊上蔟法 / 27
- 第一項 網取法 / 27
- 第二項 柴取法 / 28
- 第三節 自然上蔟法 / 29
- 第一項 普通の蔟器利用の方法 / 30
- 第二項 特殊の蔟器な使用する方法 / 34
- 第四章 上蔟蠶頭數 / 36
- 第五章 上蔟型式 / 39
- 第六章 蔟器上の被覆物 / 45
- 第七章 上蔟器 / 47
- 第一節 蔟器の種類と繭質 / 47
- 第二節 蔟器の種類と經濟調査 / 50
- 第三節 蔟器の材料、構造上の要件並使用上の注意 / 55
- 第八章 蔟中の溫濕度 / 60
- 第一節 蔟中溫濕度と繭質絲質 / 60
- 第一項 蔟中溫度との關係 / 60
- 第三項 蔟中濕度との關係 / 67
- 第三項 蔟蕨中溫濕度(絶對濕度同」の場合)との關係 / 75
- 第二節 蔟中の溫度と濕度との關係 / 80
- 第一項 蔟解舒の良否 / 81
- 第二項 絲質の良否 / 85
- 第三節 溫濕度共作用の繭解舒に及ぼす影響 / 89
- 第四節 上蔟の適溫 / 91
- 第五節 低溫多濕時の取扱 / 92
- 第六節 高溫多濕時の取扱 / 97
- 第七節 屋外上蔟利用の價値 / 99
- 第九章 蔟中の換氣 / 103
- 第一節 換氣の必要なる理由 / 103
- 第二節 自然の遇風(戶障子の關放)による換氣法 / 103
- 第三節 人工的通風(煽風機、火力等の使用)による換氣法 / 107
- 第四節 上蔟箔收容量と換氣 / 115
- 第五節 換氣促進の方法 / 119
- 第十章 菰拔き / 123
- 第一節 菰拔きの必要なる理由 / 123
- 第二節 菰拔きと繭質絲質 / 124
- 第三節 上蔟時期と菰拔きの効果 / 126
- 第四節 上蔟中の環境と菰城きの効果 / 128
- 第五節 菰拔きの適期 / 134
- 第十一章 蔟中の化學的刺戟の影響 / 138
- 第一節 熟蠶の感受性 / 138
- 第二節 化學藥品の種類と繭質 / 139
- 第三節 上蔟時撒布する硬化病防止劑の繭質に及ぼす影響 / 141
- 第十二章 雌雄と繭質並絲質 / 146
- 第一節 雌雄と繭質 / 146
- 第二節 雌雄と絲質 / 150
- 第三節 雌雄と不良溫濕度の影響 / 156
- 第十三章 繭解舒並絲質に影響する時期 / 161
- 第十四章 特異繭の生因 / 165
- 第一節 特異繭の種類 / 165
- 第二節 同功繭の生因 / 167
- 第三節 破風拔繭の生因 / 174
- 第四節 胴切繭の生因 / 180
- 第五節 蔟着繭の生因 / 184
- 第六節 二重繭層繭の生因 / 189
- 第七節 ボカ繭の生因 / 197
- 第十五章 原料繭の規格統一 / 199
- 第一節 規格統一の必要なる理由 / 199
- 第二節 繭解舒上より觀たる規格統一の効果 / 200
- 第三節 絲質上より觀たる規格統一の効果 / 204
- 第四節 蠶品種飼育法上蔟法別規格統一の効果 / 207
- 第一項 繭解舒に於ける比較 / 207
- 第二項 絲質に於ける比較 / 212
- 第五節 混合すベき繭の良否の差異の大小と混合繰糸の影響 / 217
- 第六節 規格統一の實行方法 / 223
- 第十六章 上蔟改良の要諦 / 227
- 附圖 上蔟器
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
上蔟改良の理論と実際 |
著作者等 |
金崎 真英
|
書名ヨミ |
ジョウゾク カイリョウ ノ リロン ト ジッサイ |
出版元 |
明文堂 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN1602733X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47000467
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|