現代語西鶴全集  第8巻

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 卷の一
  • 初午は乘つて來る仕合 / 1
  • 二代目に破る扇の風 / 6
  • 浪風靜に神通丸 / 15
  • 昔は掛算今は當座銀 / 22
  • 世は欲の入札に仕合 / 26
  • 卷の二
  • 世界の借屋大將 / 32
  • 怪我の冬神鳴 / 41
  • 才覺を笠に着る大黑 / 47
  • 天狗は家名の風車 / 58
  • 舟人馬かた鐙屋の庭 / 63
  • 卷の三
  • 煎じやう常とは變る問藥 / 68
  • 國に移して風呂釜の大臣 / 77
  • 世は拔取の觀音の眼 / 82
  • 高野山借錢塚の施主 / 89
  • 紙子身躰の破れ時 / 95
  • 卷の四
  • 祈る印の神の折數 / 101
  • 心を疊込む古筆屏風 / 109
  • 仕合の種を蒔錢 / 115
  • 茶の十德も一度に皆 / 121
  • 伊勢海老の高買 / 128
  • 卷の五
  • 廻り遠きは時計細工 / 136
  • 世渡りには淀鯉のはたらき / 142
  • 大豆一粒の光り堂 / 154
  • 朝の鹽籠夕の油桶 / 162
  • 三匁五分曙のかね / 167
  • 卷の六
  • 銀のなる木は門口の柊 / 172
  • 買置は世の心やすい時 / 177
  • 身躰かたまる淀川の漆 / 181
  • 智慧をはかる八十八の升搔 / 187

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代語西鶴全集
著作者等 井原 西鶴
谷 孫六
書名ヨミ ゲンダイゴ サイカク ゼンシュウ
書名別名 西鶴織留

日本永代蔵・西鶴織留
巻冊次 第8巻
出版元 春秋社
刊行年月 昭和7
ページ数 191, 171p
大きさ 20cm
全国書誌番号
46086457
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想