|
孔子聖蹟志
馬場春吉 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 序說 / 1
- 第一節 曲阜沿革略 / 1
- 第二節 曲阜人物表 / 36
- 第三節 曲阜縣城 / 93
- 第二章 至聖先師孔子廟 / 99
- 第一節 沿革 / 99
- 第二節 廟制 / 130
- 第三章 孔氏世系と世爵世職其他 / 241
- 第一節 孔氏世系と世爵 / 241
- 第二節 衍聖公府及び孔家最近の人々 / 287
- 第三節 聖裔の世職 / 326
- 第四章 至聖孔子の墓 / 331
- 第一節 指南 / 331
- 第二節 至聖林沿革 / 333
- 第三節 規制 / 339
- 餘話 / 355
- 第五章 復聖の遺蹟 / 357
- 第一節 復聖廟 / 357
- 第二節 復聖府と其の世系 / 388
- 第三節 顏淵の墓 / 405
- 第六章 周公廟と東野氏 / 413
- 第一節 周公廟 / 413
- 第二節 周公の裔東野氏世系 / 424
- 第七章 祀孔典禮 / 435
- 第一節 はしがき / 435
- 第二節 淸代の學制と文廟 / 442
- 第三節 陳設及び禮樂器 / 452
- 第四節 祀孔典禮 / 473
- 第五節 闕里丁察 / 503
- 第六節 供器 / 521
- 第七節 樂章 / 534
- 第八節 樂官と樂正 / 545
- 第十節 舞譜 / 550
- 第十一節 祀孔略史 / 564
- 第八章 曲阜城内外の史蹟 / 603
- 第一節 魯の故城址 / 603
- 第二節 古泮宮及び靈光殿址 / 609
- 第三節 兩觀臺 / 613
- 第四節 郊臺 / 617
- 第五節 魯班廟考槃澗石刻 / 619
- 第六節 逵泉及び新泉 / 621
- 第七節 洙泗書院 / 625
- 第八節 春秋書院 / 628
- 第九節 雩水と魯王冡 / 632
- 第十節 舞雩壇 / 635
- 第十一節 叔梁紇の墓 / 639
- 第十二節 少昊陵 / 659
- 第十三節 魯孝王石刻 / 671
- 第十四節 瞿相圃と石人 / 675
- 第十五節 尼山 / 679
- 第十六節 宰我の墓 / 691
- 第九章 鄒縣に於ける亞聖の遺蹟 / 695
- 第一節 はしがき / 695
- 第二節 孟母林 / 696
- 第三節 亞聖林 / 701
- 第四節 三遷祠と述聖祠 / 706
- 第五節 亞聖廟 / 721
- 第六節 亞聖府及び孟氏世系 / 790
- 第十章 嘉祥縣に於ける宗聖の遺蹟 / 809
- 第一節 はしがき / 809
- 第二節 宗聖府と其の世系 / 810
- 第三節 宗聖廟 / 823
- 第四節 宗聖墓 / 839
- 第五節 曾子の故里に就て / 843
- 第六節 武氏祠畫像石 / 847
- 第十一章 閔子騫の墓 / 855
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
孔子聖蹟志 |
著作者等 |
馬場 春吉
|
書名ヨミ |
コウシ セイセキシ |
出版元 |
大東文化協会 |
刊行年月 |
昭和9 |
ページ数 |
867p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN06905896
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46087555
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|