|
甲斐之考古
第3編
仁科義男 著
「山梨県史蹟名勝天然紀念物調査報告」抜刷
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編
- (1) 右左口村の位置 / 1
- (2) 現今聚落と先史及原史時代遺跡との交涉 / 1
- (3) 本村周圍の上代文化に就て / 2
- (4) 各群に就て / 3
- A 第一群(上向山古墳群) / 3
- B 第二群(金澤古墳群) / 4
- (イ) 天神山古墳
- (ロ) 丸山
- (ハ) ジョーレン塚
- (ニ) 藤塚
- C 第三群(米倉山古墳群) / 8
- (イ) 小平澤古墳
- (ロ) 無名墳
- (ハ) 口開塚
- D 第四群(東山古墳群) / 10
- (イ) かんかん塚
- (ロ) 杯塚
- (ハ) 鍋絃塚
- (ニ) 丸山塚
- E 散在せるもの / 13
- (イ) 左衛門塚
- (ロ) 右衛門塚
- (ハ) むじな塚
- (ニ) 五味塚
- (5) 遺物、特に副葬品に就て / 15
- (一) 第一群
- (二) 第二群
- (三) 第三群
- (四) 第四群
- (6) 各群の諸相に就て / 17
- 現今聚落並に先史文化地との標高關係
- 各群所產の遺物中特記すべきもの
- 各墳の外部設備と内部主体
- (7) 追補 / 19
- 右左口村發見と稱する五鈴鏡並に鉄冑に就て
- 第二編
- (1) 豊富村及大塚村の位置 / 21
- (2) 兩村周圍の上代文化に就て / 21
- (3) 各群に就て / 22
- A 第一群(三星院古墳群) / 23
- (イ) 第一號墳(等々坊之塚)
- (ロ) 第二號墳
- (ハ) 第三、第四號墳
- (ニ) 第五號墳
- (ホ) 第六號墳
- (ヘ) 第七號墳
- (ト) 第八號墳
- (チ) 第九號墳
- (リ) 第十號墳 / 26
- B 第二群(宇山平古墳群)
- (イ) 第一號墳(玉塚古墳)
- (ロ) 第二、第三號墳
- (ハ) 第四、第五號墳(二子塚)
- (ニ) 第六號墳(伊勢塚)
- (ホ) 第七號墳
- (ヘ) 第八、第九、第十號墳
- C 第三群(城原古墳群) / 29
- (イ) 第一號墳
- (ロ) 第二號墳(御金山古塚)
- (ハ) 第三號墳
- (ニ) 第四號墳
- D 第四群(田見堂及鳥居原古墳群) / 30
- (イ) 第一號墳(金塚)
- (ロ) 第二號墳(狐塚)
- (ハ) 第三號墳(狐塚)
- (ニ) 第四號墳(長倉塚)
- (ホ) 第五號墳(三峯塚)
- E 第五群(北原古墳群) / 34
- (イ) 第一號墳(大塚)
- (ロ) 第二號墳(中塚)
- (ハ) 第三號墳(伊勢塚)
- (ニ) 第四號墳
- F 第六群(道林古墳群) / 37
- (イ) 第一號墳(堂塚)
- (ロ) 第二號墳(錢塚)
- (ハ) 第三號墳(エモン塚)
- (ニ) 第四號墳
- (ホ) 第五號墳(オエン塚)
- (ハ) 第六號墳(辨天塚)
- (ト) 第七號墳(櫻塚)
- (4) 各群の諸相に就て / 40
- 現今聚落並に先史文化地との標高關係
- 各群所產の遺物中特記すべきもの
- 各墳の外部設備と内部主体
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
甲斐之考古 |
著作者等 |
仁科 義男
|
書名ヨミ |
カイ ノ コウコ |
巻冊次 |
第3編
|
出版元 |
甲斐上代文化研究所 : 岡書院 |
刊行年月 |
昭和8-10 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46080638
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|