|
安曇
降旗吉衛 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 題字・序歌・序文 吉澤義則先生
- 大正十四年
- 春夏(十七首) / 3
- 秋冬(十三首 / 9
- 大正十五年
- 筑摩にて(六首) / 17
- 伊那にて(五首) / 19
- 諏訪にて(七首) / 21
- 荒地野菊(八首) / 24
- 時雨(九首) / 27
- 昭和二年
- 鷦鷯(五首) / 33
- 簑(十三首) / 35
- 竹しぐれ(五首) / 40
- 霜枯(七首) / 42
- 昭和三年
- 草の化(七首) / 47
- 蛾(十一首) / 50
- 初秋(八首) / 54
- 秋すぎ(五首) / 57
- 昭和四年
- あづみ(十一首) / 61
- 靑枝豆(七首) / 65
- 白骨溫泉(八首) / 68
- 雜木山(四首) / 71
- 昭和五年
- 針の木を想ふ(五首) / 75
- 早春(八首) / 77
- 梅雨(八首) / 80
- 靑木湖(七首) / 83
- 山畑(七首) / 86
- 椋鳥(六首) / 88
- 昭和六年
- 松山(五首) / 93
- 春寒(五首) / 95
- 五月(六首) / 97
- 秋蝉(七首) / 99
- 晚秋(九首) / 102
- 雪原(四首) / 105
- 昭和七年
- 元旦(四首) / 109
- 吉澤義則先生(五首) / 110
- 桑苗(五首) / 112
- 兵匪(三首) / 114
- 稻田(二十五首) / 116
- 猿麻峠(九首) / 124
- 小倉村(五首) / 128
- 昭和八年
- 歸心(五首) / 133
- 寒雀(五首) / 135
- 美代ちやんを悲しむ(二首) / 137
- 山林(六首) / 138
- 常盤小學校(四首) / 140
- 梅雨近し(七首) / 142
- 妻子(十四首) / 144
- 鷄(六首) / 150
- 昭和九年
- 冬(十一首) / 155
- 閑古鳥(十五首) / 159
- 鍋冠岳(十八首) / 164
- 昭和十年
- 正月(七首) / 173
- 葦切(五首) / 176
- 靑梅(六首) / 178
- 蠅取紙(十首) / 180
- 歲末(十四首) / 185
- 昭和十一年
- 木曾(五首) / 193
- 弔鹽原恒雄君(二首) / 195
- 水車(七首) / 196
- 巾房溫泉(二十六首) / 199
- 赤山神社(一首) / 208
- 卷末の記 / 209
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
安曇 |
著作者等 |
降旗 吉衛
降旗 吉衞
|
書名ヨミ |
アズミ |
シリーズ名 |
帚木叢書 ; 第13篇
|
出版元 |
帚木の会 |
刊行年月 |
昭和11 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA38363496
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46070046
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|