商業組織論

平野常治 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一編 總論 / 1
  • 第一章 商業の意義 / 1
  • 第一節 商業の社會經濟的意義 / 1
  • 第二節 商業槪念の變遷 / 3
  • 第三節 商業の社會經濟的機能 / 11
  • 第四節 社會現象としての商業 / 18
  • 第二章 商業經濟學と配給組織論 / 21
  • 第一節 商業と配給 / 21
  • 第二節 商業組織と配給組織 / 24
  • 第三節 商業經濟學の對象及び地位 / 26
  • 第四節 配給組織論の重要性 / 30
  • 第五節 配給組織論の研究方法 / 37
  • 第三章 配給組織の分類 / 40
  • 第一節 配給組織の分類方法 / 40
  • 第二節 蒐集組織 / 42
  • 第三節 分散組織 / 44
  • 第四節 仲商組織 / 45
  • 第四章 配給機關 / 50
  • 第一節 配給機關の意義及び種類 / 50
  • 第二節 商人 / 53
  • 第三節 生產者の配給機關 / 58
  • 第四節 消費者の配給機關 / 59
  • 第五節 國家配給機關 / 61
  • 第五章 商品の種類と配給組織 / 63
  • 第一節 商品性 / 63
  • 第二節 商品の種類と配給組織及び配給機關 / 65
  • 第六章 市場及び市場價格 / 74
  • 第一節 市場の槪念 / 74
  • 第二節 市場價格 / 81
  • 第二編 配給機能論 / 95
  • 第一章 配給機能の分類 / 95
  • 第二章 配給の本質的機能 / 101
  • 第三章 配給の附隨的機能 / 124
  • 第一節 配給の技術的機能 / 124
  • 第二節 配給の資本的機能 / 141
  • 第三編 配給組織論 / 161
  • 第一章 配給の經路 / 161
  • 第二節 配給經路の變化 / 161
  • 第二節 間接配給と直接配給 / 164
  • 第三節 配給經路決定の諸要素 / 180
  • 第二章 蒐集組織 / 191
  • 第一節 農產物配給組織の特徵と蒐集組織の必要 / 191
  • 第二節 生產者の販路 / 195
  • 第三節 蒐集商人 / 198
  • 第四節 共同販賣機關 / 207
  • 第五節 小工業製品の蒐集組織 / 216
  • 第三章 中央市場 / 221
  • 第一節 中央市場の意義、種類及び構成 / 221
  • 第二節 現物市場と物產取引所 / 224
  • 第三節 糶賣市場 / 236
  • 第四節 中央卸賣市場 / 237
  • 第四章 分散組織 / 241
  • 第一節 卸賣組織 / 242
  • 第二節 小賣組織 / 251
  • 第四編 配給費用論 / 279
  • 第一章 配給費の膨脹 / 279
  • 第一節 配給組織批判の問題 / 279
  • 第二節 配給費膨脹の原因 / 284
  • 第二章 配給費用の諸要素 / 288
  • 第一節 農產物の配給費用 / 288
  • 第二節 製造品の配給費用 / 294
  • 第三章 小賣配給費用 / 308
  • 第一節 小賣商業組織の缺陷と配給費の膨脹 / 308
  • 第二節 大規模小賣商業經營と配給費の問題 / 313
  • 結 中間商人排除と配給費の問題 / 319
  • 結論 配給組織の發展傾向 / 321
  • 主要参考書目及び資料 / 329

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 商業組織論
著作者等 平野 常治
書名ヨミ ショウギョウ ソシキ ロン
出版元 時潮社
刊行年月 昭12
版表示 増訂版
ページ数 336p
大きさ 22cm
NCID BB08746336
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46057191
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想